- - PR -
Enterキーの入力チェック方法なんですが・・・
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-07-27 14:39
NAOさん、格さん、おばけさんお答えいただきありがとうございます。
if text1.indexOf('\n') >= 0 { } でやってみましたところ、見事改行チェックを行ってくれました。 いろいろアドバイスいただきありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-07-27 18:19
'\n'(LF) をハードコードするのは危険ですね。System.getProperty("line.separator") を使われることをおすすめします。
| ||||
|
投稿日時: 2004-07-27 19:01
改行コードについてはこれも参考になるかと思います。
http://www.unicode.org/unicode/reports/tr13/ String.charAt(int)を使用して Unicode の改行コードが含まれているかを判定することもできますね。 | ||||
|
投稿日時: 2004-07-28 14:24
びしばしさん、EASTさん補足していただきありがとうございます。
'\n'のところを System.getProperty("line.separator") に変更しました。 これでOSに依存することのないコードになるってことですね。 大変勉強になりました。EASTさんのリンク先のコード表もこれから 参考にさせていただきます。 アドバイスいただきありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2004-07-28 14:43
unibon です。こんにちわ。
ファイルまわりだとそうかもしれませんが、テキストボックスなど GUI 上のコントロールならば '\n' で良かったのではと思います。 以上、確かめずに書いています。ややこしくて良く覚えていません。 | ||||
|
投稿日時: 2004-07-29 10:13
unibonさんありがとうございます。
入力チェックで使ってますので内部処理になりますので、今回はSystem.getProperty("line.separator") で対応しようと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2004-07-29 10:21
すみません。
さらに質問なのですが、改行コードがあれば、その改行コード を削除して表示させるように変更したいのですが、どうすればいいので しょうか? 改行コードを""に置き換える方法等がありましたらご教授願います。 | ||||
|
投稿日時: 2004-07-29 10:44
えーとJAVAは使ってないのでそこら辺は解りませんが… 改行コードって普通テキストボックスとかに表示されないですよね? と改行コードを置き換えると言うよりも削除するってことですよね? それだったら文字列操作で切り出せば良いかと。 _________________ Inspired Ambitious ISMS Assistant Auditor | ||||
