- PR -

Groovyに期待してますか?

投票結果総投票数:71
期待(大) 19 26.76%
期待(中) 21 29.58%
期待(小) 15 21.13%
興味ない 2 2.82%
こんなものいらない 14 19.72%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
こくぼ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/11
投稿数: 229
お住まい・勤務地: 国境の南、太陽の西。
投稿日時: 2004-10-01 15:18
#もう少しだけこのネタひっぱらせてくださいm(_ _)m

いろいろと情報を見てると、
GroovyEclipse,Groovy-seasar,Groovestry,Thinlet...
などなど積極的に活用しようという動きがあるみたいですね。



#他にもPnutsとかJythonとかJRubyというスクリプトもありますけど。

_________________
『Life's rich Tapestry!!』
MMX
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/26
投稿数: 861
投稿日時: 2004-10-01 16:21
起源は alt.lang.jre
http://www-106.ibm.com/developerworks/views/java/articles.jsp?sort_order=desc&expand=&sort_by=Date&show_abstract=true&view_by=Search&search_by=alt.lang.jre
で、MSの CLR の多言語環境 に対抗する アピール のような印象ですが。

いくら、フリー(1,980円も含む)とは言っても、Javaの統合開発環境を 初心者に与えて
も、すぐ動かせるようにはなりませんし、学習負荷が 「軽量」なものは
求められているのでしょう。

[ メッセージ編集済み 編集者: MMX 編集日時 2004-10-03 22:21 ]
こくぼ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/11
投稿数: 229
お住まい・勤務地: 国境の南、太陽の西。
投稿日時: 2004-10-03 15:32
こんにちは。

引用:

MMXさんの書き込み (2004-10-01 16:21) より:
起源は alt.lang.jre
で、MSの CLR の多言語環境 に対抗する アピール のような印象ですが。



C-omega開発中のMicroSoftがどのような対応をするか興味あります^^
(C#もJavaもお互いをパクリあって成長している言語だと思っているので)
(あっ、.NetにはVBがあるから良いのかな)

引用:

いくら、フリーとは言っても、Javaの統合開発環境を 初心者に与えて
も、すぐ動かせるようにはなりませんし、学習負荷が 「軽量」なものは
求められているのでしょう。



「OOで、コンパイル不要のスクリプトで、現場でも使えそう」
となったら、Groovyはプログラミング初心者にはうってつけかもしれませんね。

#といってもまだまだ先の話だと思いますけど。
#エラーメッセージがわかりにくいのは初心者には天敵だし^^;

_________________
『Life's rich Tapestry!!』

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)