- PR -

jdbcを使い oracleで取得した値を parseIntするとnumberformatExceptionになる

投稿者投稿内容
Cluster
ぬし
会議室デビュー日: 2003/03/06
投稿数: 289
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2004-09-28 12:39
引用:

優子さんの書き込み (2004-09-28 10:25) より:

そこでお伺いしたいのですが、改行コードを削除するにはどのようにすれば良いのでしょうか?Stringクラスのメソッドを当たってみたのですが、それに該当するのが見当たりません。



String.trim()で改行コードは取れるはずです。これが一番簡単かと。
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2004-09-29 01:39
根本的には "oracleのnumber型で取得したString型" ってのが妙だと思います。
#number型で保持されている値を String 型で取得した値のこと?
ResultSet.getInt() では取得できないのでしょうか?
優子
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/26
投稿数: 39
投稿日時: 2004-09-29 08:17
インギ様、UK様、Cluster様。
ご返答ありがとうございます。

調査した結果、取得した値自体には改行コードは無かったのですが、それをFORM内でスクリプトレットを使って表示しようとした時に<%out.println(DBから取得した値を入れた変数名)%>としていた為、リクエストパラメータの値に改行コードが入っていました。

直ちに<%out.print(DBから取得した値を入れた変数名)%>に変更すると上手くいきました。

ご返答いただき感謝いたします。ありがとうございました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)