- - PR -
JNIについて
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-10-01 14:21
欲しい情報はメモリとCPUの使用率です。先輩に聞いた話だと、メモリの使用率等はC言語でないと取得できないと聞きました。
また、おばけさんに質問なんですけど、 System#exec("-Xrunhprof ToBeProfiledClass"); のようなコードで起動できるのでしょうか ![]() | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-02 19:39
これは、何のメモリとCPUの使用率でしょうか? もしかして、Javaプログラム上から、自分自身のメモリとCPUの使用率を取りたいとか、 そういうことをおっしゃってますか?
これは、Runtime#execの間違いでした ![]() で、Runtime#execというのは、Javaのメソッドを指し示す際の書き方です。 実際は、java.lang.Runtimeというクラスのexecメソッドを使う、という意味です。 詳細はJavadocをご覧下さい。 で、Runtime#execは「別プロセスを起動する」メソッドですので、lillyさんの 要望によってはこのメソッドが使えない場合もあります。execメソッドの引数には、 通常コマンドプロンプトなどで指定するコマンドを記述します。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-03 01:44
本当に度々すいません![]() 欲しいのは、自分自身でも十分ですし、できるなら他のJavaプログラムでもいいです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-03 13:49
unibon です。こんにちわ。
直接の回答ではありませんが、lillyさんの文章が短すぎて、やりたいことや回答で寄せられたやりかたでよいのかどうか、等がうまく伝わっていないと感じます。せっかくたくさんのかたが回答されているのに、なんだかもったいないなあと思います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-04 14:38
こんにちは、さくらばです。
J2SE 5.0 限定ですが、JSR-174 を使えば CPU 時間 (使用率ではないです) とメモリ 使用量を得ることができます。 詳しくは以下の URL をご覧ください。 http://www5.airnet.ne.jp/sakuraba/java/laboratory/J2SE1.5/MonitoringAndManagement/MandMforJ/MandMforJava.html もし、J2SE 1.4 であるならばかなり工夫が必要です。単に見てみたいというのであれば jvmstat が使えます。jvmstat がどのようにして、JVM の情報を抜き出しているかは よく分かりませんが、調べてみる価値はあるかもしれません。すくなくとも JVMPI は 使っていないようです。 jvmstat http://developers.sun.com/dev/coolstuff/jvmstat/ | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-04 23:51
jvmstat の話が出たので。
jvmstat を使ったパフォーマンス測定 (会員登録が必要) http://sdc.sun.co.jp/news/private/2004/08/tech_jav0408.html Javaデバッグツール http://www.okisoft.co.jp/esc/debugtool/ jvmstat - Sun Hostspot VM パフォーマンスモニタツール http://www.nminoru.jp/~nminoru/java/jvmstat/ jvmstat によるJVMの監視 http://www.mit.msn.to/devel/jvmstat.html | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-05 09:42
どうもlillyさんのやりたいことが見えないのですが、ズバリ言って
「Javaで監視ツールのエージェントを作ろうとしている」ということ でしょうか? |