- PR -

Linux上の特殊漢字の扱い

投稿者投稿内容
iakio
会議室デビュー日: 2002/11/28
投稿数: 13
投稿日時: 2004-10-05 12:27
やっぱり問題なかったようなので再掲します^^;;。
すべての問題がこの方法で解決するわけではないと思いますが、
koeさんのおっしゃるようにデータベースのエンコーディングをUTF-8にするか、あるいは
データベースエンコーディングはEUC-JPのままでクライアントエンコーディングをUTF-8にすれば
(JDBCドライバに文字コード変換をさせずに、PostgreSQL側で行う)直ると思います。
後者の方法については、
http://www.mono-space.net/doc/jdbc/
の最後の方をご覧下さい。
Goki
会議室デビュー日: 2004/03/02
投稿数: 16
投稿日時: 2004-10-05 17:28
koe様、iakio様

インターネットでコツコツと探していましたが、
大変、分かりやすく説明して頂き、ありがとう
ございます。お蔭様で、この課題をクリア
できそうです。

また、私が投稿した内容に勘違いがあり、
混乱させて大変、申し訳ありませんでした。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)