- PR -

ECLIPSEで実行可能JARファイルを作成する方法について

投稿者投稿内容
さるぽん
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 4
投稿日時: 2004-10-19 12:26
JWさんの返事により、エラーの正体が判明しました。
実際のエラーはNoClassDefFoundでした。
javaとjavawでメッセージが異なるとは思いませんでした。
Manifestにクラスパスを指定すればOKでした。

修正したManifestファイルです。
Manifest-Version: 1.0
Sealed: true
Main-Class: masterMaintenance.KaishuJyoken
Class-Path: hibernate2.jar cglib-full-2.0.2.jar commons-collections-2.1.1.jar commons-lang-2.0.jar commons-logging-1.0.4.jar dom4j-1.4.jar jdbc2_0-stdext.jar jta.jar odmg-3.0.jar

皆さんお忙しい所、どうもありがとうございました。

CLASS-PATHって厄介ですね。
・相対パスでManifestに指定
・実行時に引数で指定
・JARファイルに全て展開して含める
・環境変数で指定
などの方法があるようですが
皆さんはどうされているのでしょうか?
フォルダを特定して全てそこに突っ込むようにするというのが
安直かと思い、そうしていますがチームで開発するとなると
また困るでしょうし。
全部JARに含めてしまうとファイルサイズが大きくなりすぎるし
一部分だけの入替えが面倒です。
参考までに宜しければ教えて下さい。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)