- PR -

JSP か Plug-in か?

投稿者投稿内容
bun
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/06
投稿数: 20
投稿日時: 2004-11-08 09:06
たーぞうさん レスポンスありがとうございます。

引用:

たーぞうさんの書き込み (2004-11-07 13:41) より:

グラフを表示させるとなると、サーブレットやJSPは不向きと言えます。



どちらかに、そのようなことが記述されていました。

引用:

たーぞうさんの書き込み (2004-11-07 13:41) より:

アプレットにするか、あるいはFlashのようなリッチクライアントを作成するツールを使うのもいいかも知れません。



アプレットということは、クライアントのブラウザに組み込まれたJVMで動作することになってしまうのでしょうか?
デバイスのJVMを使いたいのですが、グラフ表示などはむずかしいということなのでしょうか?

よろしくお願いします。

Kissinger
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/30
投稿数: 428
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-11-08 09:17
表示機能を持った機器の開発でしょうか?

携帯電話などでは
J2ME + MIDP
または
J2ME + DoJa

PDFなどでは
J2ME + Foundation Profile + Personal Basis Profile
または
J2ME + Foundation Profile + Personal Profile

が標準的な環境になると思います。
これらの上では、ものにもよりますがグラフ表示は十分できます。
ブラウザとか、アプレットを走らせるにはこれらに+αが必要に
なるわけですが、大掛かりになりますね。
MMX
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/26
投稿数: 861
投稿日時: 2004-11-08 09:28
>デバイスのJVMを使いたいのですが、グラフ表示などはむずかしいということなのでしょうか?

携帯電話での実績なら
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/19680.html

PCではパッとしない SVGやOpenGL ES はいろいろあるようです
携帯 SVG で検索すると多数出ます(SVGの生き残りのがんばり?)
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh21.html

フルセットなら
http://www.jgraph.com/
http://www.excite.co.jp/world/english/web/body?wb_url=http%3A%2F%2Feclipsetrader.sourceforge.net%2F&wb_lp=ENJA&wb_dis=3
など

検索語 は
Java 監視
Java 自動販売機
がいいかも、対象は PC ネットワーク機器 家電 など さまざま

[ メッセージ編集済み 編集者: MMX 編集日時 2004-11-08 11:58 ]
bun
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/06
投稿数: 20
投稿日時: 2004-11-08 09:46
Kissingerさん お返事ありがとうございます。

引用:

Kissingerさんの書き込み (2004-11-08 09:17) より:
表示機能を持った機器の開発でしょうか?




組み込み機器ですが、グラフ表示はクライアントのブラウザで行います。
アプレットにすると、ブラウザのJVMを使うことになってしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。

山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2004-11-08 09:50
「組み込み機器」ではあまりに漠然としすぎていませんかね?
まずご利用になる機器のカタログなり問い合わせ窓口なり当たってみてはいかがでしょうか?
bun
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/06
投稿数: 20
投稿日時: 2004-11-08 10:53
インギさん レスポンスありがとうございます。

引用:

インギさんの書き込み (2004-11-08 09:50) より:
「組み込み機器」ではあまりに漠然としすぎていませんかね?



これから開発予定の機器なので、詳細は控えたいです。

引用:

インギさんの書き込み (2004-11-08 09:50) より:
まずご利用になる機器のカタログなり問い合わせ窓口なり当たってみてはいかがでしょうか?



デバイスメーカーに問い合わせることになりますが、JVMの話をデバイスメーカーに問い合わせるのは、筋違いかと思い、こちらに投稿させていただきました。
bun
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/06
投稿数: 20
投稿日時: 2004-11-08 15:54
引用:

たーぞうさんの書き込み (2004-11-07 13:41) より:

グラフを表示させるとなると、サーブレットやJSPは不向きと言えます。




サーブレットやJSPでグラフ表示が不向きな理由を教えていただけないでしょうか?

サーブレットでグラフを描く記事があります

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/092jspservlet036.html

サーブレット&JSPの書籍でグラフを描く例があります

http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4798006157

参考になる記事などありましたら、ご紹介いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
MMX
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/26
投稿数: 861
投稿日時: 2004-11-08 16:30
組込み機器でサーブレットやJSPを収容するサーバーを動かして
そこにWebクライアントがブラウザで見に行くという、図式なのでしょうか?
機器---Webブラウザ

あるいは、サーバーが組込み機器を監視して、ブラウザからの表示
リクエストはサーバーが受ける形?
機器---監視サーバー---Webブラウザ

機器のメモリ容量によって画像を発生できるかがわかります
PCのように多いか、携帯PDAのようなものなのか?

[ メッセージ編集済み 編集者: MMX 編集日時 2004-11-08 16:42 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)