- PR -

JDK1.4・JREの不具合について

投稿者投稿内容
JS
会議室デビュー日: 2002/07/15
投稿数: 17
投稿日時: 2002-07-16 13:05
まりりさん、重ね重ねありがとうございます。
前回の方法で解決とはしてしまったのですが、
ご指摘の方法も検討してみようと思います。

ありがとうございました!
ippie
会議室デビュー日: 2002/06/10
投稿数: 16
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-07-16 13:07
このケースって逆もありますよね。
つまりPlug-inを使わないとうまく動かないってことが。
この場合はどうすればいいんでしょう。
Plug-inが入っていない環境の方が多いでしょうから、使わなくても
うまく動作するものを作るしかないんでしょうか。

これじゃあ、ますますAppletさんが廃れていきますね。
あれだけ初期は猫も杓子もAppletだったのに。
Paul
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/04/30
投稿数: 75
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-07-16 13:56
> このケースって逆もありますよね。
> つまりPlug-inを使わないとうまく動かないってことが。
> この場合はどうすればいいんでしょう
ブラウザのVMでは動作しないApplet(Swingを使っているものなど)を動かすがために、Java Plug-inがあるのです。明示的に、Plug-inを利用するためには<OBJECT>および<EMBED>タグを利用します。

このスレッドで問題になっているのは、JREの1.3.1_02以降では、<applet>タグを利用しているにもかかわらず、ブラウザのVMではなく、Java Plug-inを暗示的に使用できるようになった(しかも、それに気づかない場合が多い)ことに起因しています。

[ メッセージ編集済み 編集者: nakagome 編集日時 2002-07-16 13:58 ]
ippie
会議室デビュー日: 2002/06/10
投稿数: 16
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-07-16 16:36
nakagomeさん

ありがとうございます。
ちゃんとjava.sun.comにも書いてました。

ということは、ブラウザのVMでは動作しないAppletは万人向けには
作れないってことですね。
というか、作るな、ということなんですかね。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)