- - PR -
Tomcatで複数のWebアプリを載せた場合の影響範囲
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-02 20:38
今は良くなって来ていますが、tomcatで処理させるのにも限界があります。 接続数も増えるとその分CPUやメモリを取られるので、処理が重くなります。 また、WEBアプリの規模にもよりますね。 どのくらい重い処理を行うのか・・・とか。 接続数が増えるようなら、負荷分散は欠かせません。(WEBの規模もそうですが。。。) Apacheと連携を取るだけでも負荷的に楽になりますよ。(規模と必要性ですが。) Apacheに静的なページを持たせ、tomcatに動的なページを持たせる。(が基本です) って勝手に話を進めてしまいましたが、既にtomcat+Apacheで考えていました?w | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-12-02 21:07
説明が不足していました。 現在Tomcat+IISで運用中のシステムなのですが、今回そこにWebアプリを追加するということになったので影響範囲などを調べていました。 接続数だけでなくCPUやメモリの影響も確かにありますよね。 やっぱり実際に作ってみて、一番負荷をかけた状態で、テストするしかないですかね? そのようなテストを行ったときに、Tomcatが正常に動作しているかどうかを判断するにはブラウザのレスポンスなどを見る以外に効果的な方法はありますか? | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-12-02 21:15
どの程度のトランザクションが発生するかはわかりませんが、
20人くらいって言うことは、 社内向けのシステムっていうことですよね? であれば、tomcatで十分じゃないでしょうか。 マーサさんが仰るようにapacheと連携すれば、全然余裕だと思います。 同時接続数が絶えず何百何千というような状態でしたら、 分散した方がよいと思いますが、 tomcatも最近のバージョンは処理が速いですから、 あんまり気にしなくてもよいと思いますよ。 目安にならないかもしれないですが、 アクセスから表示までの平均待ち時間を 1〜2秒超えるかどうかで、判断されてみてはどうでしょうか。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-12-03 17:45
構築するシステムは社内向けのシステムです。
そうですよね。ただサーバー側ではそれ以外にもパソコンに負荷のかかる処理を行っているので、心配なんですよね。
やはり実際に負荷をかけた状態で、1〜2秒超えるかどうか調べてみます。 そういえば、同時接続数をマックスの状態(このシステムでは20)を実現したいのですが、テスト環境がマシン2台しかないのですが、1台で10個ブラウザを立ち上げて同時に処理を行うということは不可能に近いのですが、何かいいツールなどはありますか? 後ブラウザのレスポンス時間を測定してくれるソフトのようなものってありますか? またまた質問ばかりですみません。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-12-03 23:53
Apache JMeterとかどうですか? jakarta産の負荷テストツールです。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-12-05 23:08
JMeterは使ったことなかったのですが、同時接続した際の負荷テストなどにも使えるんですね。ありがとうございました。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2004-12-06 17:44
JMETERについてのページを色々探したところ、具体的にTomcatとかで使う方法が載っているページがなかったのですが、JMETERの使い方が詳しくのっているサイトありますか?
|