- - PR -
WEBシステムが普及している資料
投票結果総投票数:31 | |||
---|---|---|---|
C/Sシステム | ![]() |
8票 | 25.81% |
WEBシステム(Java/ASP.NETなど) | ![]() |
18票 | 58.06% |
WEBシステム(リッチクライアント) | ![]() |
5票 | 16.13% |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-01-16 07:45
Dr.Doraemon様はどうしても「Webシステムで作りたい」ようですね。
しかし「Webシステムの優位性」という理屈では・・・ 別の方向から攻めた方が良いと思います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-01-16 12:49
そうですね。ですが、それはあくまでWebを採用する上でのメリット部分です。 表面的なWebシステム万歳の資料が欲しければ、その時代(Webが普及しだした頃)の資料を探すのが効率的でしょう。これからはWebだといううたい文句がはいて捨てるほどあるでしょう。
私はそうは思いません。 世の中は巡ります。技術的な流行というのも周辺の環境によりそって形を変えますが繰り返されます。 ですが、その本質を理解すればその流れに流されることなく、流れを見つめる事ができると思います。 Webが流行った理由としては、インターネットの普及、分散から集中への流れに求める事があります。ネットワーク技術の進歩やその利用コストの低下も要因であると思います。 誤解を承知で言いますが、 集中:オフコン、汎用機 分散:パソコン(MS-Office)、C/S 集中:ネットワークコンピュータ、Windowsターミナル(だっけな?) 分散:VB、VC 集中:Web これからしばらくはWebサービスやリッチクライアントなどが、流行るの ではないかと思っています。 Webのデメリットをつらつらとあげ、これからはxxxだ。という感じで。 あなたが今欲しているのは、その1つ前の、VBなどのC/Sのデメリッ トをつらつらと上げ、これからはWebだという宣伝(資料)ですよね? どのような分野であれ、大なり小なりAとBというトレードオフの成立す る2つの相反する事象のあいだをいったり来たりしているものです。 同じコンピュータ分野で言えば、例えばサーバ構成もそうです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-01-16 17:30
理屈的な議論は置いておいて、じゃぁ現実問題としてどうアクションすればいいの?
ってところについては、とにかく、選択肢がWebかクラサバになるのであれば、 両者の長所・短所、何ができて何ができないのか、をリストアップしてみてはどうでしょうか? それをベースにユーザのニーズと付き合わせるとか、可能であればユーザと 直接検討する場を持っても良いかと思います。 (と言うかそうするのがベストだと思います。) | ||||||||
|
投稿日時: 2005-01-16 18:12
何か、どういう意見を参考にして、どういう話に持っていこうとしてるのか、
さっぱり分からないんだけど。 元の質問では、
ってのが問題だったんですよね。 それに対し、C/SからWebシステムに時代が変わったとか、Webシステムが一般的だの 流行だの、ってのを題材に、Webシステムを提案しようとしてるんでしょうか?
と言ってる以上、その提案してるシステムがWebシステムで実現した方が利点がある、 ってのをまとめて提案すればいいんですよね?それが適材適所。 一般的だの流行ってるだのを題材に提案するんじゃ、適材適所だなんて言えませんよね。 そんなわけで、一般的かどうかだなんてどうでもいい問題だと思うんだけど、どうなんでしょう? | ||||||||
|
投稿日時: 2005-01-16 20:33
C/Sって、いわゆる「2層C/S」のことでしょうか?
であるならば、まぁ皆さんおっしゃっていることですが、
あたりのメリット・デメリットを比較すれば良いのでは? 構築側のリソースの問題(例: リッチクライアントをデリバー出来る人が居ない、足りない) とか、顧客側のリソースの問題(例: 運用担当が2層C/Sしか分からない)とか、技術的な話 だけじゃなく色々制約条件はあると思うので(もちろんコストも)、その辺の比較もお忘れ なきよう。 私はずっと「3層Webシステム(クライアントはブラウザ)」ばっかりデリバーしてきて、 いまさらながら「はて?3層Webシステムってそんなに手放しで選択できるほどメリット あるのかいな?」と考える様になりました。自社のリソースやノウハウの都合でこれ ばっかり提案し、構築してきたわけなんですが、まあ別にこれが常にベストな選択肢 であったかと言われるとちょっと辛いところもありますです ![]() |