- - PR -
商用使用しやすい非ウインドウ環境用描画ライブラリ
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-02-15 03:25
描画する物がチャートの類いならば、、、
http://www.grapecity.com/japan/support/database/P2_252.htm なんかだと、希望には適うかもしれませんね(機能的には、、 しかし、、使用目的如何では、高いっちゃー高いし、安いっちゃー安いし、、 微妙ではありますw | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-15 20:41
| ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-16 16:19
ご返答遅くなって申し訳ございませんでした。
インギさんへ なかなか心臓部のリプレースが難しいシステムでして・・・。 次回のシステムからは、もう1.3は使わないという方向に 話を持っていきたいとおもいます。 takamaroさんへ そうですね、チャートでしたら・・・って、ちょいとお高め ですね。今回はチャートの類を作成することは無いので、 また別の機会に考慮させていただく材料にさせてもらいます。 aaさんへ 描画できますねー、勉強不足でした。 昨日まで、ライセンスのことを考慮しつつ、さんざん色々なライブラリのソースコード や情報を見て回ったのですが、やはりウインドウシステムのAPIをコールせず、メモリ 空間で柔軟に描画処理を行えるものというと、PJAくらいしかありませんね。 今回の件を上司に報告したところ、まだシステムは決まっていないのですが、JDK1.4の 環境を作り、そちら側のサーブレットをJDK1.3側からコールする形にするという話に なりました。 今回、皆さんからの情報を元に調査を行う過程で、GIF、PNG、JPEG、BMP、TIFF、PSDなど、 世の中には色々なライブラリがあるもんだなと、関心させられました。仕事と興味の狭間 にある好奇心が、 「あれを使えばあんなことやこんなことができるじゃないか!」 と、わめき始めちゃってもう大変です。 皆さん、今回も本当にお世話になりました。 | ||||||||
