- - PR -
印刷ボタン
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-03-11 17:07
JasperReportsなかなかでした。
しかもフリーです。 http://jasperreports.sourceforge.net/ 簡単な例でしたら、「JasperReports」検索で拾えますよ。 |
|
投稿日時: 2005-03-14 18:11
フリーのツールがあるとは知りませんでした。
WEB-DBpressでも紹介されてますね。 ただ、活用形態として、 データセンタに設置したLinuxでTomcatを動かして Webアプリケーションとして利用しています。 この場合、Javaから直接プリントアウトしようとすると クライアントのWindowではなく、サーバ側のLinuxにつながった プリンタから出てくるんですよね? Windowsから出したいんですが、難しいとこですね。 |
|
投稿日時: 2005-03-15 09:51
使ったことないですが、記事などで目にすること多いですよね ← Jasper Report
今まで見た記事の感触からして、PDFを生成してクライアント(Windows)に表示ってのは可能なんじゃないでしょうか? ただし、その場合 Acrobat Reader などの Viewer が開くまでで、自動的に印刷というところまではいかないと思いますが。 |
|
投稿日時: 2005-03-19 13:26
お世話になっております。
JBCCのPrintPro for Webってのはいかがでしょうか? (http://www.jbcc.co.jp/products/jbcc_soft/ps/pp/for_web/index.htm) 体験版(デモ)からすると、html上の「印刷」ボタンを押すことにより、 そのままプリンタにデータを送ることもできそうな感じですが。 |
|
投稿日時: 2005-03-23 14:45
おそらく可搬性はある程度高い(JavaのPrintAPIで印刷できる環境であればどこでも動く
でしょう)と思う方法です。 クライアントマシンにAcrobatその他の各種ビューワプラグインの存在は保証できないけ れど、JREがインストールされていることは保証できるということでしたら、これをやる のが良いのかも知れませんよ。 1.署名済みアプレット(クライアントのローカル環境にアクセスするので、相応の権限 が必要です)をHTML上に貼り付ける。アプレット上のコンポーネントはボタン一個でOK。 2.アプレット上でボタンを押すと、JavaのPrintAPIを利用して印刷。 Java PrintAPIは、そんなに難しいものではないです。画面描画のためにGraphicsオ ブジェクトへのdrawをやったことがある方なら、画面のGraphicsの代わりに印刷用紙 のGraphicsに書き出すという違いだけ理解できれば、直ぐに使えると思います。 JavaのPrintAPIは、SwingのJComponent#print()メソッドを呼び出すことで、 WYSWIGで印刷させる(Swingの画面をそのまま印刷できます)ことが可能であるの が、結構美味しいですよ。 |