- PR -

javamailに関するOS依存(?)による動作不具合

投稿者投稿内容
himawari
会議室デビュー日: 2005/03/04
投稿数: 13
投稿日時: 2005-03-07 17:25
いっきゅうさん、ご返信ありがとうございます。

私もいろいろ調べてセキュリティ関連でひっかかっていて、もっと情報(EnvelopeFromなど)を付加してやればいいのではないかのところまで考えているところです。
・・でも、そのEnvelopeFromの構文の書き方が分からないでいます。

> Properties props = new Properties();
↑こちらのコードに書き換えたところ、メッセージが変わりました。
--------------------------------------------------------------
メールの送信失敗
No provider for Address type: rfc822
--------------------------------------------------------------

> 詳しくはここを参考に適切にTomcatの設定をする必要があります。

やはりTomcat側の設定を変えなければならないでしょうか。
レンタルサーバーを使用しているため、それは容易ではないのですが・・ というか、Linuxをさわれない・・

> 上記を試す前に、MailSendBean.classにpublic static mainメソッドを用意して
> Jspでなく、単体で動くかの検証をした方がいいと思います。

すみません。mainメソッドをくっつけてコンパイルするまでは分かるのですが、それを単体でどうやって起動テストするのか分かりません.. servletの仕方とは違いますよね..
本当に無知ですみません。

あともう1つ、javamailのAPIリファレンスは以下を使用しているのですが、日本語版はないのでしょうか?
http://java.sun.com/products/javamail/javadocs/index.html

よろしくお願いします。(またアホな発言してるのかなぁ?(>.<)
K
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/07
投稿数: 174
投稿日時: 2005-03-07 17:39
http://java.sun.com/j2ee/sdk_1.3/ja/techdocs/api/javax/mail/package-summary.html
↑日本語はここにあります。

引用:

私もいろいろ調べてセキュリティ関連でひっかかっていて、もっと情報(EnvelopeFromなど)を付加してやればいいのではないかのところまで考えているところです。
・・でも、そのEnvelopeFromの構文の書き方が分からないでいます。


EnvelopeFromはまったく関係ないと思います。

サーブレットコンテナ上で動かす前に単体テストをしてないのですね。

サーブレットやJSPを書く前にJavaの基本文法を理解していないとものすごく効率悪いし
動くものも動きません。
ちゃんと基礎から勉強してください。

ちなみに、コマンドプロンプトから
java クラス名
でmainメソッドが呼び出されます。
taro
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/20
投稿数: 316
投稿日時: 2005-03-07 18:28
エラーメッセージですが、以下のように書くとエラーのクラス名も表示できて
原因が調べやすいと思います。(最初から書けばよかったですね。すみません)
コード:
 

}catch(Exception e){
errorMessage = e + ":" + e.getMessage();
return false;
}


エラーメッセージでそのままぐぐったところ、
mail.jarにクラスパスが通ってないときに発生するエラーと同じようなのですが、
以下のような構成にはできないでしょうか?

アプリケーション階層
root
 | mailsend.jsp
 |
 |---WEB-INF
    | web.xml
    |---classes
    |   |---beans
    |      | MailSendBean.class
    |---lib
        | mail.jar

/WEB-INF/lib以下のjarファイルはクラスパスが設定されますので。
はずしていたらすみません。

# サンプルコード貼り忘れたので編集しました。。
# できたみたいで良かったです

[ メッセージ編集済み 編集者: taro 編集日時 2005-03-07 20:15 ]
こくぼ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/11
投稿数: 229
お住まい・勤務地: 国境の南、太陽の西。
投稿日時: 2005-03-07 18:44
こんにちは。
もしやと思って検索したみたら、やっぱりぼくの過去の投稿がひっかかりました。
こちら

mail.jarがクラスパスに設定されているなら、
mail.jarとactivation.jarを最新のものと入れ替えて試してみてください。


[余談]
過去の投稿とはいえ、自分のマヌケな投稿を見るのは恥ずかしい・・・

_________________
『Life's rich Tapestry!!』
himawari
会議室デビュー日: 2005/03/04
投稿数: 13
投稿日時: 2005-03-07 19:24
できました。

皆様、お手数をかけてすみませんでした。
mail.jarとactivation.jar、当初はlibフォルダ内においていたのですが、Tomcat5.0から4.0にversionを落とした際、4.0には標準でついていたのでアプリケーション側には必要ないんだ〜(動いてたし)と思って削除していました。

とにかく!アドバイスくださった皆様ありがとうございました。
今度は本の写しではなくもっと勉強してきます...

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)