- Keisuke
- 大ベテラン
- 会議室デビュー日: 2003/10/24
- 投稿数: 105
|
投稿日時: 2005-03-17 17:22
デモはソースだけなので、src/org/jfree/chart/demo を探してみてください。
|
- matu
- ベテラン
- 会議室デビュー日: 2002/09/01
- 投稿数: 95
- お住まい・勤務地: 東京
|
投稿日時: 2005-03-18 09:18
ありました〜!ありがとうございます。
|
- makoto
- 常連さん
- 会議室デビュー日: 2004/05/05
- 投稿数: 40
|
投稿日時: 2005-03-18 17:28
引用: |
|
takamaroさんの書き込み (2005-03-13 10:20) より:
引用: |
|
matuさんの書き込み (2005-03-13 07:13) より:
ちなみにjbossのマニュアルはコンポーネントソースで入手できた
のですが、JFreeChartもマニュアルとサンプルソース売ってくれない
のかな。。海外の決済サイトはどうも恐くて。。
みなさんはマニュアルを入手されているのでしょうか?せめて
JavaDocだけでも見たいですよね。。
|
最初「なんのこっちゃ?」と思ったのですが、ネットで調べてみるとJFreeChartは
マニュアル、ドキュメント等を売って商売にしてるんですね、、知らなかった。
(実質、パッケージ販売ですわな、こりゃー幻滅。。。)
もしソース自体の閲覧も有償ならば、いっそ逆コンパイルでもされてみてはどうでしょう。
だって、LGPLライセンスなのですから、リバースエンジニアリング位は認めているんでし
ょう!?(そうじゃなきゃ最悪だw)
で、そのソースを元にJavaDocを生成すれば、コメント等はなくても最低限の情報は
得られるんじゃないかと。。。(結局はソースを見なければいけないでしょうけど)
それにしても、酷いなぁ。。LGPLってのは公開ライブラリの「利用者」側の便宜を
図る目的のゆるめのライセンスだと思ってたのだけど「提供」側の便宜を図る目的
にも利用できるのですね。。。
実用に耐え得るレベルにある「チャート作成ライブラリ」で、真のJGPL製品っての
は他にあるのでしょうか?無いのかなぁ。。。じゃー作るか!(半分冗談ですw)
|
今の時代、こんな団体もあるので、GPL,LGPLの取り扱いには充分気をつけた方が
いいと思います。
http://www.gpl-violations.org/
|
- matu
- ベテラン
- 会議室デビュー日: 2002/09/01
- 投稿数: 95
- お住まい・勤務地: 東京
|
投稿日時: 2005-03-18 19:55
こんばんは。
GPLライセンスだと、最初から使いたく無くなってしまいませんか?
私自身がGPLを完璧に理解できなく、混乱しているからなのですが。。
スレッドを変えた方が良いのかもしれませんが、例えば
・GPLライセンスのソフトウエアのコードを使用した、例えば
「データ分析ソフト」などを作った場合、ソースの公開は必要
になると思うのですが、ここで一部「商用のソフトウエア」を
組み込みたい!と考えた場合、どの様なケースまでが許される
のでしょうか?
例えばGPLソフトが一緒に提供しているデータベーステーブル
を参照する設定をしただけで問題になるのでしょうか?
GPLは難しい。。
|