- PR -

Javaでの実行結果とSQL+の実行結果が異なる

投稿者投稿内容
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2005-04-18 20:46
引用:

また、実際のSQLは、指摘される通り、動的に組み立てています。
出来上がったSQLをSQL+で実行し、その結果と比べて、結果が違うと
判断しました。
これも、問題となるのでしょうか。


SQLを組み立てる部分にバグがあって、条件に合致する行がない状態で実行されているのでは
ないか、と疑っています。支障がないレベルでコードを載せてみてはどうでしょうか。
kowest
会議室デビュー日: 2005/04/18
投稿数: 5
投稿日時: 2005-04-18 22:00
oracleを使用しているのならREDOログとか使っていませんか?

使っているのなら一度、確認をしてみたらいかがですか?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)