- - PR -
JSPとサーブレットでデータベース更新処理
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-09-11 16:18
Tomcatであれば $TOMCAT_HOME/work/ に kousin$jsp.java というような名前のファイルが出来ているはずです。 それの104行目にどんな処理があるか確認できますか? | ||||||||
|
投稿日時: 2002-09-11 16:22
DaikiRyutoさんありがとうございます。
>それの104行目にどんな処理があるか確認できますか? String str = new String(request.getParameter("inputName").getBytes("ISO_8859_1"), "Shift_JIS"); 上記の様な処理が記述していました。 これはどういう意味なんですか? | ||||||||
|
投稿日時: 2002-09-11 16:25
request.getParameter("inputName") がnullになっていないでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2002-09-11 16:28
えーとやや言葉足らずだったかもしれません。 jspファイルの50行目辺りに <% String str = new String(request.getParameter("inputName").getBytes("ISO_8859_1"), "Shift_JIS"); %> という記述があると思いますが、ここのgetParameter("inputName")で値が取得できていないのではないでしょうか。 | ||||||||
|
投稿日時: 2002-09-11 16:32
___________________________________________
えーとやや言葉足らずだったかもしれません。 jspファイルの50行目辺りに <% String str = new String(request.getParameter("inputName").getBytes("ISO_8859_1"), "Shift_JIS"); %> という記述があると思いますが、ここのgetParameter("inputName")で値が取得できていないのではないでしょうか。 ___________________________________________ いえ、「System.out.println」で出力してみましたが、値は入っていました。。。 [ メッセージ編集済み 編集者: りょうちん 編集日時 2002-09-11 16:33 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2002-09-11 16:41
そうですか。 ダンプからはこの行で例外が発生していると思われるので分解して試してみたらどうなるでしょうか。 たとえば(変数名はどうでもいいですが)、 String inputName = request.getParameter("inputName"); byte[] tmpByteAry = inputName.getBytes("ISO_8859_1"); String str = new String(tmpByteAry "Shift_JIS"); こんなふうにかえたらどこで例外が発生するでしょうか。 (場当たり的で申し訳ありません…) | ||||||||
|
投稿日時: 2002-09-11 16:45
ありとうございます。一度今からやってみます。
しばらくお待ちください。 | ||||||||
|
投稿日時: 2002-09-11 16:47
その前に、といっちゃなんですが、
parameter はくるかこないかわかんないので、 String str = request.getParameter("inputName"); if (if str!=null) { str = new String(str.getBytes("ISO-8859-1"), "Shift_JIS"); } else { // "inputName" が送られてこなかったときの処理 } にしませう。 | ||||||||
