- PR -

全角ユーザ名とJava Plugin 1.3.1

投稿者投稿内容
Kissinger
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/30
投稿数: 428
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2002-10-10 21:32
たしかに2バイト系はOS,アプリ共に気を使わなければならないですよね.
特に Sunの国際化の質は良くないですよね。 StarSuiteを上げるまでもなく日本語化けるし…。
でっ、クリスさんの問題をどうしてあげたら良いでしょう。
私なら事情が許す限り、.classファイルを生のまま(ディレクトリ)上に置かずに、.jarに入れてしまいますが。
MyTime
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/01/03
投稿数: 83
投稿日時: 2002-10-11 01:20
クリスさんの問題ですが、"インターネット一時ファイルのフォルダ"を2バイトコードの文字を含まないパスのディレクトリに移動してやることで解決できます。不安であれば、個人用の環境変数TEMP,TMPなども2バイトコードの文字を含まないパスのディレクトリに移動してやれば、より良いです。
おかちん
会議室デビュー日: 2003/07/03
投稿数: 3
投稿日時: 2003-08-11 18:47
便乗質問なのですが、JavaPluginの1.4.1_02で、全角ユーザ名を使用したwindows環境でjarファイルをダウンロードした際、以下のエラーが出てしまいます。やはり全角ユーザは使わなければ解決なのですが、全角ユーザが使えないという根拠の資料がなくて困っています。何か公式の資料やソースのこの部分とかいう情報をご存知ではないでしょうか?
java.util.zip.ZipException: ファイル名、ディレクトリ名、またはボ
リュームラベルの構文が間違っています。
at java.util.zip.ZipFile.open(Native Method)
at java.util.zip.ZipFile.<init>(Unknown Source)
at java.util.jar.JarFile.<init>(Unknown Source)
at java.util.jar.JarFile.<init>(Unknown Source)
at sun.plugin.cache.CachedJarLoader.authenticate(Unknown Source)
at sun.plugin.cache.CachedJarLoader.access$600(Unknown Source)
at sun.plugin.cache.CachedJarLoader$5.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at sun.plugin.cache.Cache.privileged(Unknown Source)
at sun.plugin.cache.CachedJarLoader.download(Unknown Source)
at sun.plugin.cache.CachedJarLoader.load(Unknown Source)
at sun.plugin.cache.JarCache.get(Unknown Source)
at
sun.plugin.net.protocol.jar.CachedJarURLConnection.connect(Unknown
Source)
at
sun.plugin.net.protocol.jar.CachedJarURLConnection.getJarFile(Unknown Source)
at sun.misc.URLClassPath$JarLoader.getJarFile(Unknown Source)
at sun.misc.URLClassPath$JarLoader.<init>(Unknown Source)
at sun.misc.URLClassPath$3.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at sun.misc.URLClassPath.getLoader(Unknown Source)
at sun.misc.URLClassPath.getLoader(Unknown Source)
at sun.misc.URLClassPath.getResource(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source)
at sun.applet.AppletClassLoader.findClass(Unknown Source)
at sun.plugin.security.PluginClassLoader.findClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at sun.applet.AppletClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at sun.applet.AppletClassLoader.loadCode(Unknown Source)
at sun.applet.AppletPanel.createApplet(Unknown Source)
at sun.plugin.AppletViewer.createApplet(Unknown Source)
at sun.applet.AppletPanel.runLoader(Unknown Source)
at sun.applet.AppletPanel.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
たむ
会議室デビュー日: 2003/01/14
投稿数: 5
投稿日時: 2003-08-14 11:30
根拠はSunのBugDatabaseじゃダメですかね?
http://developer.java.sun.com/developer/bugParade/bugs/4831357.html
http://developer.java.sun.com/developer/bugParade/bugs/4711723.html

ユーザー名(ユーザアカウント)を日本語のままにして動作させるには
Win2000やWinXPの環境変数設定で、

 変数名(N)に 「USER_JPI_PROFILE」
 変数値(V)に 「C:\JAVA」

としておけば大丈夫じゃないかと。

変数値に関しては、半角英数で構成されるパスを指定します。フォルダは予め作成しておく必要はありません。
おかちん
会議室デビュー日: 2003/07/03
投稿数: 3
投稿日時: 2003-08-14 11:48
キャッシュフォルダを移動させるということですね。
やってみます。
ありがとうございます。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)