- - PR -
この入力ストリームはクローズされています
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-10-21 23:19
問題の指摘だけで、解決にはならないので恐縮ですが。
ちょっと気になったので一言。上記のコードではreqのコピーはできていません。=を使って代入すると同じオブジェクトを参照する変数を作るだけです。上記のコードでは request と req は同じオブジェクトを参照しています。ですので、requestをMultipart_Beansに渡しても、それはreqを渡していることとまったく同じです。 | ||||
|
投稿日時: 2002-10-21 23:55
返答ありがとうございます
[quote] ちょっと気になったので一言。上記のコードではreqのコピーはできていません。=を使って代入すると同じオブジェクトを参照する変数を作るだけです。上記のコードでは request と req は同じオブジェクトを参照しています。ですので、requestをMultipart_Beansに渡しても、それはreqを渡していることとまったく同じです。 [/quote] やはりそうですか・・・ 以前にそんな話を聞いたことがあったような・・・ .clone()のようなコピーをするメソッドも見当たりませんでした。 完全にコピーをする方法はあるのでしょうか。 Streamで読んで解読するか、アップロード部分だけ、別のservletにするしかないでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2002-10-22 09:20
http://www.servlets.com/cos/index.html
はだめでしたか? 以前プロジェクトで使ったことがあります。 オライリーの本を買う、というのが条件の変わったライセンス だった気がします。今はどうなってるかわかりませんが。 直接使わなくても、ソースを参考にすることは できると思います。 | ||||
|
投稿日時: 2002-10-22 20:56
引用:
-------------------------------------------------------------------------------- .clone()のようなコピーをするメソッドも見当たりませんでした。 完全にコピーをする方法はあるのでしょうか。 -------------------------------------------------------------------------------- これは1つのrequestに1つのresponseというHTTPの仕組みを考えると 無いと考えるのが妥当だと思います(またあるべきではないと思います) やはりamnakyさんの紹介されたパッケージ群を使うか、自作でrequestメッセージを 扱うクラスを作成するのが良いのではないでしょうか? 引用: -------------------------------------------------------------------------------- オライリーの本を買う、というのが条件の変わったライセンス だった気がします。今はどうなってるかわかりませんが。 -------------------------------------------------------------------------------- 商用で使うには「最新の」Java Servlet Programming (O'Reilly)を買えとの事です。 と言うことはこのパッケージ群を使った人は、新版が出るたびに買わなければならないのでしょうか(^^; | ||||
|
投稿日時: 2002-10-22 22:13
上記のservlet.comのクラスはまだ試していません。
DLしてソースを参考にがんばってみたいと思います。 がんばってもだめだったら、また質問をさせていただくかもしれませんが、 よろしくお願いいたします。 | ||||
