- - PR -
apache-weblogic-SSLの連携について
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-09-16 16:59
あれ?
7012 番で起動している WLS に接続するための WebLogicHost 192.168.1.1 WebLogicPort 7012 という設定がありませんね。 #本当は書いてあるのかもしれませんが まずは、以下のようにシンプルな形で2つの WLS にプロキシできるか試してみてはいかがでしょう。
| ||||
|
投稿日時: 2005-09-16 17:02
もう一つ、WebLogic の検索 tips です。
英語になりますが、バグレポートやソリューション(ちょっとニッチな問題にたいする解決方法など)、FAQ、ドキュメントなどを一気に検索できます。 http://google.bea.com/ "virtualhost plugin" といれたら色々でてきました・・・・。 http://seeker.bea.com/search?q=plugin+virtualhost&btnG.x=0&btnG.y=0&btnG=Search&output=xml_no_dtd&sort=date%3AD%3AL%3Ad1&ie=latin1&lr=lang_en&client=www&filter=p&site=all&oe=latin1&proxystylesheet=www&source=app&restrict_sub=&sitesearch= | ||||
|
投稿日時: 2005-09-20 11:13
インギさん、まことにありがとうございます。
上記内容で確認したところ、 #<IfModule mod_weblogic.c> # WebLogicHost 192.168.1.1 # WebLogicPort 7001 #</IfModule> <Location /test> WeblogicHost 192.168.1.1 WeblogicPort 7001 SetHandler weblogic-handler </Location> <Location /test2> WeblogicHost 192.168.1.1 WeblogicPort 7012 SetHandler weblogic-handler </Location> とすることでうまくいくようになりました。 以前も同じ内容を試したと書いていましたが、 SetHandler weblogic-handlerが抜けていたためできなかったようです^^; どうしても英語のページは苦手意識があり、あまり見ないのですが、 英語のページも見る癖つけるようにします。 本当にいろいろとありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-20 11:56
解決したとのことでなによりです。
Google BEA(?) で英語のドキュメントが引っかかって、意味がわからなければ寺子屋というbookmarkletで英語と日本語を切り替えることができます。 http://www.beasys.co.jp/dev2dev/resourcelibrary/utilitiestools/environment.html なんか日本語の表現が変だな、とか、逆に英語で言っている意味が分からないという場合に簡単に見比べられるので便利です。 更新のタイムラグの関係で英語版の方が新しく、正確な内容が記載されている場合もあるようですのでどちらも見るクセをつけておくと良いかもしれません。 大抵は Namazu の方で日本語ドキュメントを検索するので十分ですが。 http://search.beasys.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi |