- - PR -
JTableについて
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-09-23 18:57
ゼロから作っても構いませんが、AbstractTableModel や DefaultTableModel を継承すると楽ができるかもしれません。
|
|
投稿日時: 2005-09-23 21:29
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=JTable&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
の一番上の記事がJTableについて詳しくかかれてると思います。 多分記憶してる範囲内ですが,データが変更されたタイミングを知る方法もあったと思います。 後はそのタイミングでDBにUpdate文なりInsert文を発行してやるといけると思います。 |
|
投稿日時: 2005-09-24 01:20
JTableは、見た目がExcelっぽくて、簡単に出来そうなイメージがあるのですが
実装するにはかなり複雑でして、それだけで本が一冊書けてしまうくらいの分量が あります。 おそらく、ExcelというよりAccessの「テーブル」や「データビュー」のイメージで RDBに対して読み書きを用意に行いたいというのがご要望であると認識しました。 JTableは、グリッド状のものを用意しているにすぎず、データの格納にはTableModel(Model)、 表示にはTableCellRenderer(View)、入力にはTableCellEditor(Controller)を 使います。たしかに、MVCモデルということで役割を与えているということでこの ほうが正しいのですが、実際に使ってみるとなかなか複雑でコーディングは大変です。 JTableに期待することは、データの入出力のみならず、セルや文字の色を変えたり フォントを変えたりカラムのタイトルを設定したりカラム幅や行幅を設定したり チェックボックスやチョイスや画像を配置したり文字セルは左寄せで数値セルは 右寄せがカンマ編集させたりセルや行単位でコピー&ペーストさせたり・・・ Excelを使って当たり前のようにやっていることですが、これらをすべてコーディング しなければなりません。まぁ、自由度がそのほうが高いといえば高いのですが。 私の場合は、手始めにNetBeansのFAQを利用してみました。 http://www.netbeans.jp/support_jtdb.htm AbstractTableModelではあるのですが、これを使うことによって とりあえずJTableの感覚を掴んでみるのが良いのではないでしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: ひら 編集日時 2005-09-24 01:21 ] |