- PR -

画像のリサイズについて

投稿者投稿内容
どんたくお
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/08/29
投稿数: 88
投稿日時: 2005-10-20 12:18
ご返信がおくれました。すみません。

しろくまさん、ご返信いただきましてありがとうございます。
> http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=19714&forum=12
非常に参考になるURLをいただきまして、ありがとうございます。
いま、動作を確認できる環境におりませんので、後ほどご確認させていただき、再度ご報告させていただきたいと思います。

> リサイズは別PGに任せたほうが良いのかなぁ...
僕の場合、JAVAでリサイズする方法がわからなかったので、JavaからImageMagickを呼び出して、リサイズを行っていました。
どんたくお
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/08/29
投稿数: 88
投稿日時: 2005-10-20 12:32
武澤さん、またご返信いただきありがとうございます。



> まずは簡単にUNIX系のforkとexecの動きですが、
> fork -> 自分と同じプロセスをコピーを作成(Tomcatですね)
> exec -> 実際に実行するプロセスのヒープサイズに変更
なるほど。非常に勉強になります。


> どんたくおさん が危惧している-Xmx512mはOSからJVM(Tomcat)が最大で512mのメモリを
> 利用するという事なので、MAX時の想定をしているのであれば、想定している通りです。
ということは、割り当て次第によっては、最悪VMがクラッシュしてしまう可能性があるということですね・・・。


> 外部コマンドの出力バッファを考慮した例:
ソースをご提示いただきまして、本当にありがとうございます。
今回、自分がもともと理解不足で、今回武澤さんからご提示いただきましたソースを読ませていただき、ようやく理解することができました。
大変ありがとうございます。
今までは、
Runtime.exec(String)
単に起動していただけなのですが、やはりそれなりのリスクや注意点などがあるということですね。
特に今回、FedoreCoreでの動作を想定していたので、execでのVMクラッシュの部分は非常に参考になりました。
ありがとうございます。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)