- PR -

安いSQL

投稿者投稿内容
アレク
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/10/23
投稿数: 97
投稿日時: 2002-11-27 17:39
これからは PostgreSQL の時代だと思いますよ。

私の取引先の社長さんも、
現在の PostgreSQL は、オラクルに負けない性能を持っているし、
フリーの PostgreSQL に対して、値段の点でオラクルに勝ち目はないから、
これからは、PostgreSQL の時代になっていくだろうと言っていました。

(ちなみに、この社長さんは ONT (Oracle Technology Network) の会員さんで、
自分の会社でも、Oracle9i を使用しておられます。)

ですから、性能と金額の面で PostgreSQL が一番おすすめです。
ゼロ
常連さん
会議室デビュー日: 2002/07/26
投稿数: 33
投稿日時: 2002-11-27 18:16
すみません、”商用で”を”商用の”と読み違えていました

PostgreSQLは確かにOracleライクな方向を向いており、
多機能と言う点ではMySQLに勝ると思います。
しかし、SQLによっては致命的にスピードが遅いなど、
検索系には(今のところ)最適とはいえません。
WEBサイトなどで、MySQLが依然多く利用されているのは
おそらく、スピードに理由があると思われます。

これは、MySQL > PostgreSQLというわけではなく、やはり
用途・目的によって変わるということではないでしょうか

まりり
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/05
投稿数: 329
投稿日時: 2002-11-27 18:24
七味唐辛子さん、AliceLiddelさん、ありがとうございます。
FireBirdは枝分かれしたものだったのですね。


アレクさん:
> 現在の PostgreSQL は、オラクルに負けない性能を持っているし、
> フリーの PostgreSQL に対して、値段の点でオラクルに勝ち目はないから、
> これからは、PostgreSQL の時代になっていくだろうと言っていました。

これ、ものすごく偏っていることをちゃんと認識してくださいね。
どの程度の規模での性能を比較していますか?
どういう用途での性能を比較していますか?

値段のみで比較したら当然PostgresSQLを選ぶでしょうけれど、
値段だけでシェアがひっくり返るようなことはないでしょう。

ゼロさんのおっしゃるように目的によって選択するものは変わります。
盲目的にものを信じるようなことはすべきではないでしょう。
アレク
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/10/23
投稿数: 97
投稿日時: 2002-11-27 18:49
引用:

これ、ものすごく偏っていることをちゃんと認識してくださいね。
どの程度の規模での性能を比較していますか?
どういう用途での性能を比較していますか?

値段のみで比較したら当然PostgresSQLを選ぶでしょうけれど、
値段だけでシェアがひっくり返るようなことはないでしょう。

ゼロさんのおっしゃるように目的によって選択するものは変わります。
盲目的にものを信じるようなことはすべきではないでしょう。



ありがとうございます。

確かに、目的によって選択が変わると言うことは重々承知しております。

ただ私は、中尾浩さんの「安くて、商用で使えるデータベース知りませんか?」
と言う質問に対して、安くて商用で利用可能なデータベースに関する
一般的な考えを述べただけです。

ですから、何か偏った見方を持っている訳ではありません。
(実際、私も PostgreSQL 以外に、MySQL,Access,Oracle 等を目的別に使用しております。)

ですが、私の発言がそのようなイメージを与えてしまったのであればお詫び致します。
200LXファン
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/18
投稿数: 50
投稿日時: 2002-11-28 10:42
大元の発言にも問題あると思いますけどね。
質問内容からして、商用利用可能なデータベースはあるか、ですからね。
目的とかどの程度の信頼性を要求されているか、でDBの選択肢は変わって
くるでしょうし。

いずれにしても、DBは数多くあり、
予算、目的、要求される信頼性などによって使い分けが必要です。
DBによって得て・不得手はありますのでそのへんも考慮にいれる必要が
あるでしょうし。
ぷさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2006/08/30
投稿数: 1034
投稿日時: 2006-10-12 19:15
HSQLDB
甕星
ぬし
会議室デビュー日: 2003/03/07
投稿数: 1185
お住まい・勤務地: 湖の見える丘の上
投稿日時: 2006-10-12 20:27
無償で利用できるデータベースサーバーは
・SQL Server 2005 Express Edition
・Oracle 10g Express Edition
・MySQL
・PostgreSQL
辺りがメジャーどころかと・・・

ちなみに10万円以下で購入できるデータベースとしては
・SQL Server 2005 Workgroup Edition
・Oracle 10g Standard Edition One
・MySQL(MySQLには有償版と無償版がある)

後は利用目的や機能制限を考慮に入れて選択してください。

_________________
甕星 <mikahosi@abox9.so-net.ne.jp>
http://blogs.msmvp.jp/mikahosi/

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)