- - PR -
現在主流のJDK+Tomcatの開発バージョンは?
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-12-06 13:57
scrubさん
こんにちは、@ITアンケート担当の小柴です。 Tomcatのバージョンと言えば、ちょうど今週upしたJava Solution読者調査記事 『Jakarta Projectの成果はここまで使われている』 の中で、読者の皆さまの利用状況がわかります。 バージョン別の現在利用率 ・Tomcat3.x:35% ・Tomcat4.x:41% 若干4.x利用率が高いものの、ケースバイケースで併用している方が多いものと思われます。 併用状況などは今回聞いておりませんが、Struts/Antなど他のJakartaツール利用状況もわかりますので、よろしければご参照ください。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-06 20:48
scrubさん:
| Tomcatでいえば、確か3.x系列がサーブレットV2.2、JSPV1.1、 | 4.x系列がサーブレットV2.3、JSPV1.2だったような記憶があります。 そうです. 付け加えると 5.X 系は Servlet 2.4 + JSP 2.0 となる予定です. Servlet のバージョンに関しては,どれを選択してもクライアントには 影響しないはずです. これから開発・学習されるなら,Servlet 2.3 + JSP 1.2 を選択しておくべきでしょう. とすると Tomcat4 系列になりますね. # 今度は 4.0.X か 4.1.X かの選択を迫られるわけですが。。。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-08 13:53
小僧さんも書いたはりますが、学習の目的によります。
半年以内をめどに即戦力ただし応用は二の次、派遣などで大手のシステムのソルジャーを目指すなら、WebLogig/WebSphere + 対応する開発環境での勉強がよいでしょう。バージョンは、最新よりひとつ前の安定バージョン。つぶしはききにくいかと。 そうではなく、比較的長期的な視点で根本的な仕組みから知りたく、全体設計なども絡めて応用まで目指すなら、Tomcat4 ですかね。時間も根性も必要ですけど。 # Tomcat4、けっこう使われてるんですね…。怖いなぁ。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-08 15:28
できれば根本的な理解を深めたいとは思いますが、 今のところの姿勢はどちらかというと前者でしょうか。 派遣ゆえ対応できる環境を増やしたいというのが正直なところなのですけども、 ご提案のWebLogic/WebSphereを使う環境を自分で作るのは金銭的に 難しいですし…。 つぶしがきかなくなるのも難しいところですね。 ---------- 皆様、コメント有難うございました。 とりあえず、マシンは何台かあるので、 ご意見を参考に目標環境を絞って構築してみたいと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2002-12-09 02:35
怖い(笑)ですか? そう言えば,こんなページもあります. http://webperformanceinc.com/library/ServletReport/ WebLogic はライセンスの問題で参加していませんが,Tomcat(4.1.12 ですが)も結構頑張ってます. 話を戻して, 派遣という事で,特定の Application Server ・開発環境に特化するという方法もありますが,しょむさんの言われる長期的な視点で Servlet + JSP や J2EE に関するスキルを身に付けていった方がいいのじゃないでしょうか? Application Server や開発環境なんて,派遣先のプロジェクト毎に異なるでしょうから,独自環境のスキルは,プロジェクトに配属されてから身につけても何とかなりそうな気がします. | ||||
|
投稿日時: 2002-12-09 09:27
そう 思います。特定環境のスキルは 派遣先で学んだほうが賢明と思います。 今できることを、今構築できる環境で勉強したほうが、いいでしょう。 | ||||
