- PR -

JavaのSEについて

投稿者投稿内容
なか-chan@最愛のiMac
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/17
投稿数: 385
お住まい・勤務地: 和光市・世田谷区
投稿日時: 2006-03-02 10:16
しゅうさんこんにちは。

> プログラムを書くのではなくて、お願いするほうです。
> お願いするけどクリエイティブな仕事がしたいです。

おそらくSEではないような気がします。
SEは顧客の要望を聞いて、仕様書とか書いて
プログラマが実装できるようにする仕事だと思います。
SEが自分で実装する場合もあると思いますが...

どちらかというと顧客側になりたいのではないでしょうか?
これですとプログラムにかかわらなくても済む場合が
あると思います。(もちろんJavaにこだわらなくてもかまいません)
仕事の名称は...うーん??なんというんでしょうか?
orangeful
常連さん
会議室デビュー日: 2004/09/01
投稿数: 23
投稿日時: 2006-03-02 12:29
ご希望はSEであってプログラマではないとのことなので、
あまり関係ないとは思いますが、一言。

特定のプログラミング言語しか使えないプログラマなど、
プロのプログラマとは呼べません。

#だとすると「本物のプログラマ」は「プロのプログラマ」ではないのか・・・?!(笑

多くの場合、言語は要件によって自動的に決まり、
自由な選択の余地はあまりないと考えるべきでしょう。

また、特定の言語しか使えないと、視野が狭まってしまい、
要件や仕様の本質を見抜けなくなる危険性もあります。

たぶん、スレ主さんがご希望のSEとやらでも、同じことです。
重要なのは手段ではなく、お客様が持つ目的です。
t_yamo
常連さん
会議室デビュー日: 2006/02/16
投稿数: 21
投稿日時: 2006-03-02 12:33
「SE」という言葉は企業や人によって定義がマチマチのようです。
「プログラマ」という言葉も、文脈によってクリエイティブな意味合いを含んでいる場合もあれば、仕様を忠実にコードに落とし込む人として扱われる場合もあります。

面接で「SEをやりたいです」と言って「よし採用」となっても、実際に営業的なことをするのか、企画をするのか、コードへの落とし込みをするのかは、その企業文化によって異なると思います。

ですので、名称で判断するのではなく、あくまでも「以下の目的に合致するか否か」を前面に出して探していくのが良いかと思います(ただ、「プログラマ」という単語はしゅうさんの中での定義に基づいたものですので、これを除外した形で同様の目的を表現した方が良さそうです)。
--------------------------------
・アイデアを情報としてプログラマに提供し、対価を得る(営業になるといういみではない)
・JavaでWeb系のプログラムを作成する(プログラマになるという意味ではない)。
--------------------------------

ひとまず乱暴に「企画を立案したり、JavaでWeb系のプログラムを作成したい」と解釈した場合、これを実現するための就職先は沢山あると思います。

ただ、「プログラムを書くのではなくて、お願いするほうです」とも書かれているので、あくまでも「企画」だけをやりたいということでしょうか。それとも「設計」だけ?
t_yamo
常連さん
会議室デビュー日: 2006/02/16
投稿数: 21
投稿日時: 2006-03-02 12:51
「マネージャでもなさそうだし、プログラムを作らないならITアーキテクトでもなさそうだし」って考えていて、「コンサルタントをやりたいのかな?」と思い至りました。

もしそうである場合、「ゆくゆくはコンサルタントを目指す」というのであれば良いのですが、新卒でいきなりコンサルタントとして就職したいという場合はお勧めできません。
企業のIT関連への投資が鈍っていますので、開発力を伴わずにコストがかかるタイプのコンサルタントは今後苦しい展開になるものと思われます。

職種のイメージがわかない場合は経済産業省のITSS(IT Skill Standard)を参照してみると良いかもしれません。
人事体系にこれを導入している企業も増えてきているようです。
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/itss.html
http://allabout.co.jp/career/swengineer/closeup/CU20021229A/
http://www.itssug.org/docs/humanimage/humanimage_ver100.pdf
OZ
常連さん
会議室デビュー日: 2006/02/27
投稿数: 45
投稿日時: 2006-03-02 17:18
しゅうさん、こんにちは。

SEというのは、インギさんやt_yamoさんも仰っているように明確な定義がないと思います。

ただ、しゅうさんの話を聞く限りではなりたい職種はプログラマに当たるのではないかと思いました。
しゅうさんの言っているプログラマにはなりたくないというのは、恐らくコーダーはやりたくない
という意味ではないでしょうか?

会社によって業務の範囲はまちまちでしょうが、プログラマという職種もバリバリとプログラムだけ
組んでいる訳ではありません。
プログラム設計も行いますし、規模によってはテストも行います。
逆にSEも設計だけ行っている訳ではなく、ユーザーとの折衝やスケジュール・リソース管理といった
仕事もしなくてはなりません。営業のような仕事が含まれるケースも多々あります。
(プログラマより、なんでも屋的なイメージ)

それに一般的なSEと言われている仕事ですと、特定の言語に依存しない業務になります。
(色んなハード・ソフトに精通し、最適な組み合わせを提案できるのが理想的)

規模の大きなSIer等は、実際のプログラミングはオフショアや協力会社に出す事が多いので、設計等を
行えるかも知れませんが、業務の範囲が広くなるので保守や運用作業もありますし、経験を積んでくれば
管理や営業をやったりもしなくてはなりません。

しゅうさんのやりたい事がWeb関連システムの設計なのであれば、その業務に特化した中小規模な会社へ
入る事か、フリーのエンジニアになるのかなと思います。

組織に属している以上、なかなかやりたい事だけをやるってのは難しいですよ。
らら
会議室デビュー日: 2006/03/02
投稿数: 1
投稿日時: 2006-03-02 18:19
なんか、根本的なところが違っているような。。

1.システム屋  NTTデータ、富士通とか、、あまたのソフトハウス
2.ITコンサル屋 アクセンチュア、アビームとか
3.プロダクト屋 Oracle、SAPとか
4.Web屋 Yahoo、Livedoorとか
5.企業システム部門 Sony、電通とか

システム企画したいんだったら、4か5だよなあ。
末記人
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/31
投稿数: 27
投稿日時: 2006-03-02 18:28
引用:

・アイデアを情報としてプログラマに提供し、対価を得る(営業になるといういみではない)
・JavaでWeb系のプログラムを作成する(プログラマになるという意味ではない)。


なんで何も経験していないうちに自分自身の可能性を狭めるか分からない。
もっと自分に合う仕事があるかもしれないというのに。

そもそも、そんなわがままな条件で雇ってもらえると思っていることからして大間違い。
加納正和
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/28
投稿数: 332
お住まい・勤務地: 首都圏
投稿日時: 2006-03-02 22:19
引用:

どういう仕事があるのでしょうか?
・アイデアを情報としてプログラマに提供し、対価を得る(営業になるといういみではない)
・JavaでWeb系のプログラムを作成する(プログラマになるという意味ではない)。



会社に就職する(==従業員になる)ということは、単に「時間」の切り売りをすることを
意味します。だから、「アイデア」を売ったりしません(というか会社は従業員から
「アイデア」を買ったりしません。会社は金を出さないで時間だけを買います。)

あまり関係ありませんが、会社に入ると「全員営業」とか言い出します(社長とかが)

また、Web系のプログラムを作る、というのも最近はありません。外注に出すからです。
プログラムなんて作らないので、そもそもJavaで、なんてのもありません。

引用:

こういうのって最近耳にするITブローカーという新しい職種なのでしょうか?



違います。とゆーか「ブローカー」ってのはいません。
情報がないのは当然で、そんなものはいないからです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)