- PR -

エクセルのシート名

投稿者投稿内容
KOO
会議室デビュー日: 2003/11/12
投稿数: 1
お住まい・勤務地: 関東
投稿日時: 2003-11-12 16:53
yukiesannと同じようなことを考え検索し、こちらのスレッドに辿り着きました。
結果としてなんとか私は解決したので
他の方の参考までにその情報を投稿させてください。

●方法:xmlを<head></head>間に記述し、シート名部分に希望するシート名を記述
●参考URL: http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;300108
[HOW TO] ASP を使って動的なテキスト ドキュメントをクライアントに送信する
●目的の動作:シート名がURIになってしまうのを防ぎ、
       指定(希望)シート名にしつつ、
       (見た目を)エクセルファイル形式でダウンロードさせる
●取り合えず上手くいった方法(PHP4.0にて。参考情報):
1.「Content-Disposition」部分で、
     「inline;」ではなく「attachment;」
2.「Content-Type」部分で、
     「application/vnd.ms-excel」ではなく「application/ms-excel」
3.<html>タグで
     「<html xmlns:x="urn:schemas-microsoft-com:office:excel">」
4.<head></head>間に次の情報を記述。
     ※「{$sheetname}」の部分でシート名指定
<!--[if gte mso 9]><xml>
<x:ExcelWorkbook>
<x:ExcelWorksheets>
<x:ExcelWorksheet>
<x:Name>{$sheetname}</x:Name>
<x:WorksheetOptions>
<x:Selected/>
<x:DoNotDisplayGridlines/>
</x:WorksheetOptions>
</x:ExcelWorksheet>
</x:ExcelWorksheets>
</x:ExcelWorkbook>
</xml><![endif]-->

以上です。後の方の参考になれば幸いです。
まだまだ素人の域を出ないので、間違いなどあればご指摘頂きますと幸いです。
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-12 17:20
ども、ほむらです。
-----------
今回の場合、Excel97ということなので
これはもう仕様としかいえないのではないでしょうか?
Excel97の場合読み込んだファイル名がシート名になるようなので
あと手として残っているのは、動的にファイルを作成してそこにリダイレクトさせるとか
かなり危険な方法しかないように思えます。

ちなみに、2002以降であればXMLに対応しているようなので
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dnexcl2k2/html/odc_xmlss.asp
が参考になるかもしれません。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)