- - PR -
エンコード/自動選択(チェック無)の制御について
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2006-08-22 08:43
今回、本現象が発生した経緯は、Windows特殊文字の「〜」を使いたかった為、
プログラム作成者が下記コーディングに変更したことからはじまりました。 【変更前】<%@ page contentType="text/html; charset=Shift_JIS"%> ↓ 【変更前】<%@ page contentType="text/html; charset=Windows-31J"%> そして http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/mojibake01/mojibake01.html に 「・・・よって文字コードをWebブラウザに確実に伝えるには、Webサーバが送信する Content-Typeヘッダを使えばよい。逆にいえば、HTML文書内でMETA宣言を指定したと してもムダになるケースが多い。・・・」 と記載してあったことから、META指定をつけなかったとのことです。 でもテスト結果は、META指定をする「表示_エンコード_自動選択(チェック有)」 でも充分大丈夫だったことから <meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=Windows-31J"> を追記し回避しようと思います。しかし文字コードの罠は、本当に深いですね。 |
|
投稿日時: 2006-08-22 09:04
もうしわけありません。前回のスレで 「でもテスト結果は、META指定をする「表示_エンコード_自動選択(チェック有)」 でも充分大丈夫だったことから〜」 なんて書きましたが、駄目みたいです。もう少しテストしてみなさんに結果を お知らせします。 |
|
投稿日時: 2006-08-22 09:31
文字コードの指定がない場合や、指定された文字コードが未サポートの場合、
ブラウザのほうで文字コードの自動判別を試みて表示するわけで、 文字コードを設定したつもりになっていたけど、 実は単に自動判別がうまくいっていただけでした、というケースもあります。 一見正しく動いているように見えるだけにたちが悪いですね。 IEはmetaでのcharset指定の際に"Windows-31J"をサポートしていなかったような。 あえて"Shift_JIS"にしないと自動判別任せになった気がします。 |
|
投稿日時: 2006-08-22 09:37
nagise さんのいうとおり、
○ <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> × <meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=Windows-31J"> でした。ただ目的の「〜」が上手くいくか否かはもう少しテストが必要です。 もう少し粘ってみます。 |
|
投稿日時: 2006-08-22 09:37
nagise さんのいうとおり、
○ <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> × <meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=Windows-31J"> でした。ただ目的の「〜」が上手くいくか否かはもう少しテストが必要です。 もう少し粘ってみます。 |