- PR -

CVSについて

投稿者投稿内容
Mxfull
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/02/15
投稿数: 146
投稿日時: 2006-09-11 16:54
そうですね。
今回、CVSを使う理由は単純に他人から提供するPGファイルを
ダウンロードするためです。あのファイルはCVSサーバからしか
入手できないのです。

宜しくお願いします。
Edosson
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/30
投稿数: 675
投稿日時: 2006-09-11 17:22
引用:

nagiseさんの書き込み (2006-09-11 16:47) より:

そういう状況下ではTortoiseCVSを使う必要性をあまり感じないなぁ。
いまどき単なるテキストエディタでコードを書いて
コマンドラインでjavacでコンパイル、なんてしませんからね。


便利になるのがいいことであるのは否定しませんが、
便利なものに頼らなくても、従来の方法を使って、何とかできるってことも重要でしょう。
便利なものが使えなくなったら、いきなりなにもできなくなりますし。

今回のことだったら、コマンドラインから、loginができるかどうか試してみる。
TortoiseCVSだって、コマンドラインから使えますし。
なんかね、スレ主さんからは、手順を整理して、問題を絞り込む、という意気込みを感じませんね。

今回の件は、それよりもサーバーと接続できるかどうか確認する方が先かもしれませんが。
Mxfull
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/02/15
投稿数: 146
投稿日時: 2006-09-11 17:29
お世話になります。

どうやってサーバに接続できるかどうか確認できますか?

方法(命令)を教えていただけませんか?

宜しくお願いします。
nagise
ぬし
会議室デビュー日: 2006/05/19
投稿数: 1141
投稿日時: 2006-09-11 17:41
引用:

Edossonさんの書き込み (2006-09-11 17:22) より:
便利になるのがいいことであるのは否定しませんが、
便利なものに頼らなくても、従来の方法を使って、何とかできるってことも重要でしょう。
便利なものが使えなくなったら、いきなりなにもできなくなりますし。


迂回路を用意しておくことになんらの異議はありません。
実際、通常は統合開発環境下で作業しますが、迂回路としてTortoiseCVSを
使うこともあります。サーバにTelnetでつないで作業する分には
CUI上で作業をすることもあります。
便利なツールが使えなくなるととたんに何も出来なくなることは
当然避けるべきだと思っていますよ。
ですが、通常の利用においては便利なツールを使うことで生産性が
上がることもまた事実ですから、導入には積極的なスタンスを取ってます。

しかし…。
引用:

Mxfullさんの書き込み (2006-09-11 17:29) より:
どうやってサーバに接続できるかどうか確認できますか?


そんな初歩の初歩みたいなことまで手取り足取り教えろと言われても。
TortoiseCVSのチュートリアルなりを見ればわかるのでは?
解説をしているページぐらいいくらでもあるでしょう?
Edosson
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/30
投稿数: 675
投稿日時: 2006-09-11 17:51
引用:

nagiseさんの書き込み (2006-09-11 17:41) より:

迂回路を用意しておくことになんらの異議はありません。


絡んでるみたいに見えたら、申し訳ありません。
そんなつもりはなかったんですが。

余談もいいところですが、最初にTortoiseCVSを目にしたとき、
とうとう、こんなものが現れたのか、と、なんか感慨深いものがありました。
うまく説明できませんが・・・。
引用:

Mxfullさんの書き込み (2006-09-11 17:29) より:
どうやってサーバに接続できるかどうか確認できますか?


まずは、nagiseさんのおっしゃるとおり、
TortoiseCVSに付属のドキュメントをよく読みましょう。

それから、ネットワークの管理者、CVSサーバーの管理者に相談しましょう。
おっと、その前にpingを打つくらいはしておきましょうね。
teto
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/31
投稿数: 61
投稿日時: 2006-09-15 22:17
引用:

Mxfullさんの書き込み (2006-09-11 17:29) より:
お世話になります。

どうやってサーバに接続できるかどうか確認できますか?

方法(命令)を教えていただけませんか?

宜しくお願いします。



とりあえず、CVSの利用の環境とか開示したらどうでしょう?
LAN内のCVSサーバなのかどうかでも違ってるし。
接続方式だってpserverであれば簡単ですが、それ以外なら
いろいろ設定が必要です。
pserverもポート番号が決まっているはずですから、
ポートが空いてるのとか確認しましょう。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)