- PR -

TOMCATでのデータソース接続

投稿者投稿内容
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2006-12-19 14:50
引用:

Ozさんの書き込み (2006-12-19 14:24) より:
>インギ様 あしゅ様
申し訳ありません。
エラーの詳細ですが、PrintWriterのprintlnでExceptionをブラウザ表示させてもjava.lang.NullPointerExceptionとしか出てこず、あまり参考にならないかと思い
書き込みしませんでした。
すいませんでした。


e.printStackTraceとしてサーバログにどのような情報が出力されるか書いてください。
なんとなくですが、その前に出ている例外を握りつぶしたりしているのではないですか?
はしもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/05
投稿数: 182
投稿日時: 2006-12-19 16:10
引用:
Ozさんの書き込み (2006-12-19 12:19) より:
>uk様
ありがとうございます。
バージョンを書き忘れていました。失礼いたしました。
5.5.17です。
お教えいただいたURLが参考になりそうなので拝見しましたが、
C:Program FilesApache Software FoundationTomcat 5.5confCatalinalocalhost
にコンテキスト名.xmlというファイルがなかったのですが
新規作成しないといけないのでしょうか。
context.xmlというファイルはあるので、そちらに書けばよいのでしょうか。



参考にするのはそこだけですか ?
Resource の指定の仕方を良く見て下さい。
Oz
会議室デビュー日: 2006/12/14
投稿数: 15
投稿日時: 2006-12-20 11:09
はしもと様
ありがとうございます。
xmlの記述方法が違ったのですね。
<Resource name="jdbc/sample" auth="Container"
type="javax.sql.DataSource"
driverClassName="COM.ibm.db2.jdbc.DB2Driver"
url="jdbc:db2:sample"
username="[ユーザ名]"
password="[パスワード]"
maxActive="1"
maxIdle="1"
maxWait="3000"
defaultAutoCommit="false"
removeAbandoned="true"
logAbandoned="true" />
このように直しました。

uk様
これでよろしいでしょうか。
org.apache.tomcat.dbcp.dbcp.SQLNestedException: Cannot create JDBC driver of class '' for connect URL 'null'
Cannot create JDBC driver of class '' for connect URL 'null'
java.sql.SQLException: No suitable driver

ちょっと混乱してきてしまったのですが、
たとえばC:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5に
Tomcatがあるとして、
JDBCドライバであるdb2java.jarとcontext.xml(もしくはTest.xml)は
どこに配置すればいいのでしょうか?
そのへんがあやふやなので、
mxlは
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5\conf\Catalina\localhost
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5\webapps\Test\META-INF
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5\webapps\Test\WEB-INF
のどこか、
ドライバは
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5\common\lib
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5\webapps\Test\WEB-INF\lib
のどちらかだと思い、
色々と置き換えて試してみてはいるのですが・・・。

[ メッセージ編集済み 編集者: Oz 編集日時 2006-12-20 11:15 ]
KOX
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/23
投稿数: 142
投稿日時: 2006-12-20 12:37
引用:

Ozさんの書き込み (2006-12-20 11:09) より:
org.apache.tomcat.dbcp.dbcp.SQLNestedException: Cannot create JDBC driver of class '' for connect URL 'null'
Cannot create JDBC driver of class '' for connect URL 'null'
java.sql.SQLException: No suitable driver



ほら!インギさんがおしゃっていたように「No suitable driver」って
書いてあるじゃないですか。
「NullPointerException」じゃあないですよね。
情報は正しく正確に伝えてください。
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2006-12-20 13:42
ですね。
no suitable driver 、なのでドライバが見つからないということです。

NullPointerException はコネクションの取得に失敗したサーブレットで発生していたのではないでしょうか。
JDBC URL 自体も null となっているのでクラスパス以前に設定の問題だと思います。
uk さんが当初示したスレッドが参考になるのではないでしょうか。
ひら
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/04
投稿数: 260
投稿日時: 2006-12-20 14:42
context.xmlは
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5\webapps\Test\META-INF

JDBCドライバは
C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5\common\lib

です。
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2006-12-20 15:10
引用:

ひらさんの書き込み (2006-12-20 14:42) より:
context.xmlは
C:Program FilesApache Software FoundationTomcat 5.5webappsTestMETA-INF


context.xmlってのは私が「コンテキスト名.xml」って書いたやつのことですか?
であれば、Test.xmlを
C:Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5\conf\Catalina\localhost
に置いてください。ちゃんと前の書き込みのリンク先を読んでくださいね。

それから今気がついたのですが、JDBCドライバクラス名のcomが大文字になっていますね。
これは小文字が正しいはずなので、直してください。
ひら
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/04
投稿数: 260
投稿日時: 2006-12-20 19:08
引用:

ukさんの書き込み (2006-12-20 15:10) より:
context.xmlってのは私が「コンテキスト名.xml」って書いたやつのことですか?


いえ、2006-12-20 11:09のOzさんの書き込みへの返答のつもりでした。
warにするには、context.xmlの編集が必要ではないかと・・・。
しかし、どこにもwarにするとは書いてありませんね。これは私の早とちりでした。
失礼しました。

ちなみに、自己弁護になりますが、さきほど試してみたところ
C:\\Program Files\\Apache Software Foundation\\Tomcat 5.5\\conf\\Catalina\\localhost
にコンテキスト名.xmlがない状態でMETA-INF/context.xmlの記述をしてみても、
きちんと動作しました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)