- - PR -
strutsを使用してのjsp上のcss,jsの外部ファイル参照
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-02-25 19:14
あぁ、JSP はちゃんと見えるんですか?
するとデプロイは出来ている可能性がありますね・・・。 htmlだけ見られない、という状況はちょっと原因が想像つきません。 まずは index.html 一枚と WEB-INF/web.xml が書いてあるだけのアプリケーションをデプロイしてみましょう。 それで、index.html がちゃんと見える状態にしてから Struts を組み込んでみてはいかがでしょう。 | ||||
|
投稿日時: 2007-02-25 21:22
るぱんです。
TOMCATなどの場合、基本的にWEB-INFの中じゃないと見えないんじゃなかったでしたっけ? WEB-INFの中に入れてみて見れるかどうかって言うのは、どうなりますかね? | ||||
|
投稿日時: 2007-02-25 22:53
逆ですね。 パス上にWEB-INFを指定しても中を見ることは出来ないのがJavaEEの仕様ですよね。 WEB-INF内にJSPを置くのはServletからの転送で利用する場合の話でしょう。 WEB-INF以外のパスにJSPを配置し、ブラウザから叩くというのが 「とりあえず直接叩けばJSPが見える」状態ですね。 | ||||
|
投稿日時: 2007-02-26 01:42
るぱんです。
CSSが見れて無いだけじゃないのか?汗 | ||||
|
投稿日時: 2007-03-03 18:29
返事が遅れて申し訳ないです。
どうやら、web.xmlの記述の"何か"が おかしかったため、上のような現象が起こっていたようです。 正常に動いてるシステムのweb.xmlをコピペして こちらの用途に合わせて記述したら、html,css,jsなどがみえれない という現象はなくなりました。 もし、"何か"が何であったか分かればまたこちらに書き込みます。 お騒がせしました。 | ||||
|
投稿日時: 2007-03-03 23:33
きっとログに"何か"記録されていたんじゃないですかね。
| ||||
|
投稿日時: 2007-08-10 18:05
<!--switch_mapping==========================================================-->
<action path="/switch" type="org.apache.struts.actions.SwitchAction" /> </action-mappings>をConfigファイルに追加すれば大丈夫だ。 |