- PR -

外部コマンドの成功か失敗の判別方法

投稿者投稿内容
あすか
ぬし
会議室デビュー日: 2006/07/12
投稿数: 309
投稿日時: 2007-06-07 17:23
> Javaから外部コマンドで何かを実行し、その後にecho $?
までを一つのバッチファイルに記述して
Process#getInputStreamで取得してはいかがでしょうか。

もしくは
> Javaから外部コマンドで何かを実行
> その後にecho $?
を配列として
Process#exec(String cmd, String[] envp)
を実行して
Process#getInputStreamで取得してはいかがでしょうか。
かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2007-06-07 22:26
holicさんに一票。
echo $?で表示できるのはプロセスの終了コードですから、
Process#exitValueで取れますよ。

$?がエラーでも成功でも0を返すようなコマンドなら、
文字列を解析する必要があると思いますが。
holic
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/24
投稿数: 74
投稿日時: 2007-06-08 08:53
どうも>かつのりさん

文字列解析をするぐらいなら Java で SNMP Manager を作っちゃうほうが楽かなぁと。

http://www.snmp4j.org/index.html

とか。
Tatsuya
ベテラン
会議室デビュー日: 2007/04/02
投稿数: 53
投稿日時: 2007-06-08 13:06
みなさん多くの返答ありがとうございました。

結果として、Process#exitValueを使うことにしました。

文字列解析の方も何か今後仕様変更などで使わないといけなくなる可能性もあるかもしれません。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)