- - PR -
 
Strutsで「〜do」の名前を取得するには
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
 投稿日時: 2007-06-26 18:58 
 いや、スクリプトレットはJSPの機能ですから、普通に参照できないという表現は問題があるかと。 JSPは仕様としてrequestという暗黙オブジェクトがありますので、簡単に利用できます。 スクリプトレットレスにしたい場合、方法論としてはStrutsなどのフレームワークで 提供されるタグライブラリを用いてスクリプトレットをなくすという方法と、 JSP2.0以降のJ2EEコンテナであればEL式を利用する方法があります。 また、Strutsのタグライブラリ郡の他にもJSTL(Java Server Pages Standard Tag Library) という、名前のとおりJSPの標準のタグライブラリを使う方法もあります。 いずれにせよ、JSPでRequestオブジェクトを扱うことは簡単にできますが、 (Strutsのタグライブラリなどの)個別のタグライブラリについては 該当の属性に動的な値を使えるかどうかドキュメントで確認しましょう。  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2007-06-26 19:30 
requestURIをJSP上に スクリプトレットを記述せずに書く方法はいろいろあります。
request.setAttribute("request", request); ↓ <bean:write name="request"/> と <%= out.print(request) %> 使い方を考えれば <%= %>を使わずに書くことは可能です。  | ||||||||
  | 
 投稿日時: 2007-06-26 21:42 
 タグを使って参照できない、ということを言いたかったのですが、 間違っていることを書いてしまいました。 失礼致しました。 JSP標準のタグライブラリについても、 徐々に学習していきたいと思います。 
 こういう方法があったのですか。 まったく思いつきませんでした。 とても参考になりました! みなさんありがとうございました。  | ||||||||
