- - PR -
MouseMotionListenerのイベント発生の遅らせについて
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-04-02 22:50
すみません、説明不足で。
私のプログラムは、MouseMotionListenerとMouseListenerと同時に使っているから出た問題です。 マウスを動かしながら、クリックというイベントをキャッチして処理をします。 そうすると、クリックというイベントが遅れてしまいます。 (移動(Motion)イベントが沢山発生すると考えられます) ハードウェア割り込みを制御できたら良いでしょうが、難しいのは分かります。 Motionイベントをやめて、タイマーでポーリングをするのはベストかな、と考えています。 難しい問題提起、申し訳ございませんでした。 | ||||
|
投稿日時: 2008-04-03 08:40
マウスというデバイスのイベントは個別シーケンシャル(複数パラレルではない)なので、
> マウスを動かしながら、クリックというイベントを この“ながら”はありえません。したがって、これ > クリックというイベントが遅れてしまいます もありえません。 コードもアプリケーションの要求も見ていないので勘ですが、どうも、イベント処理の全体のシナリオ/構造の設計がヘタクソってにおいが濃いね。 | ||||
|
投稿日時: 2008-04-03 09:28
ハハァ。ひょっとして、イベントの種類を全部把握していない、というところではないでしょうか? 恐らく、そのイベントはクリックじゃなくてドラッグと呼ばれるイベントじゃないでしょうか? (マウスのボタンを押下しながら動かしている時のイベント。) Javaかぁ・・・生憎わたしは知りませんが、恐らくどこかでイベント一覧を解説していると思うので、そこを読んで勉強してみるといいのではないかと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2008-04-13 20:01
皆さん、ありがとうございました。
ところで、マウスのボタン情報をポーリングするには、どのようにすれば良いでしょうか(MouseEventを使わないことを前提とします) 教えてください | ||||
