- - PR -
Tomcatの再インストール後、jspが正常に動かない
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-05-20 12:05
上記のzipファイルがOracle用のJDBCドライバです。 これを、Tomcatが認識するclasspathに設定してやる必要があります。 ちなみに通常の設定では、Tomcatはシステム環境変数を無視します。 Eclips上でLombozを利用しているのなら、TomcatはEcllipsから環境変数などを受け取って起動されます。そのため、Eclips上で上記のドライバをclasspathに設定する必要があります。 メニューから「実行(R)」→「実行(N)」と選んで、「起動構成」からTomcatに関するものを選び、右側のクラスパスを選んで追加してください。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-05-20 13:25
こんにちは。
tomcat/binのしたに setclasspath.batがあるので そちらに記述するとOKでしょう。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-05-20 13:29
環境変数等の設定は不要です。
Tomcatの/common/libに classes12.zip を classes12.jar とファイル名を変更して入れます。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-05-20 13:58
解っているかもしれませんが、ZIPとjarは別物です。 したがって、ファイル名をclasses12.zipからclasses12.jarに変更しても駄目です。 classes12.zipを解凍して、jarコマンドを用いてclasses12.jarを作成する必要があります。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-05-20 14:03
T2さんのご指示通り
D:\Tomcat 4.1\common\libに classes12.zipをclasses12.jarとファイル名を変更して入れたところ Oracleのデータをブラウザに表示できました。 皆さんご教授下さいまして、ありがとうございました。 またよろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-05-20 19:59
takuさんの書き込み (2003-05-20 13:58) より:
> 解っているかもしれませんが、ZIPとjarは別物です。 マニフェストファイルが入っているかどうかの違いはありますが、jarファイルはzipファイル でもありますよ。 >したがって、ファイル名をclasses12.zipからclasses12.jarに変更しても駄目です。 いや、できるんですね、これで。 Tomcatの場合、common/libなどにclasses12.zipを入れておいてもこれをjarファイルと 解釈してくれないのですが、拡張子をjarに変えるとちゃんと読んでくれます。 | ||||||||
|
投稿日時: 2003-05-21 08:43
Tomcatのドキュメントはお読みになりましたか? http://jakarta.apache.org/tomcat/tomcat-4.1-doc/jndi-datasource-examples-howto.html
| ||||||||
|
投稿日時: 2003-05-21 09:31
[quote]
Tomcatのドキュメントはお読みになりましたか? http://jakarta.apache.org/tomcat/tomcat-4.1-doc/jndi-datasource-examples-howto.html [quote] 読んでません。 失礼しました。 | ||||||||
