- - PR -
ダウンロードファイルの保存時に文字化け
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-06-03 15:02
こんにちはnabeママです。ジェイさんありがとうございます。
ジェイさんの方法でやってみましたが結果はだめでした。 見事に化け化け・・・(--;) setContentType("text/html; charset=Shift_JIS")でブラウザに表示すると ちゃんと表示するのですが・・・ setHeaderでgetBytes()に変換するところがだめなんですかね。 なにをやってもだめですね。 日本語名:管理部回覧.xlsが Shift_JIS :邂。逅・Κ蝗櫁ヲァ.xls 8859_1 :ツ甘・猟敖閉板嘉アツ猟・xls MS932 :邂。逅・Κ蝗櫁ヲァ.xls JISAutoDetect:邂。逅・Κ蝗櫁ヲァ.xls ISO2022JP :.xls EUC_JP :・ス・ス・ス・ス・ス.xls UTF-8 :・スヌ暦ソス・ス・ス・ス・ス.xls UTF-16 :隲・椌髢碑ァア髷・xls こんな風に化けます。 関連する処理はすべてShift_JISを設定しています。 |
|
投稿日時: 2003-06-03 22:10
こんにちは。
だめでしたか・・・。 String ContentType = "ファイルのContentType" + " charset=Shift_JIS"; にしてもだめでしたか? 会社に行ったらもう一度、ソース見直してみます。 |
|
投稿日時: 2003-06-04 20:08
fileName = new String(fileName.getBytes("Shift_JIS"), "ISO8859_1");
response.setContentType("APPLICATION/OCTET_STREAM"); response.setHeader("Content-Disposition", "attachment; filename=\"" + fileName + "\""); このようにやったら、日本語ファイル名でダウンロード できました。 Apache1.3.27+Tomcat4.1.12です。 うーん、320さんと同じですね。 以下のサイトで似たような話がありました(よく中身を見てないのですが・・・)。 http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/047672.html [ メッセージ編集済み 編集者: amnaky 編集日時 2003-06-04 20:12 ] |
