- PR -

「〜」文字化けについて(JDBC Thinドライバ)

投稿者投稿内容
とび
会議室デビュー日: 2003/07/11
投稿数: 1
投稿日時: 2003-07-11 16:26
こんにちは
先日同じ問題が出ましたので報告します。
Takuさんのおっしゃられている方法(アプリケーションで対応する)と
DBで対応する方法が存在します。

こちらでは修正箇所が多く、新規開発でしたので下記の方法で問題を
回避しました。

Oracle9i 9,2以降ではMS932をサポートしたエンコーディング(JA16SJISTILDE)
が使用できます。
ゆん
常連さん
会議室デビュー日: 2003/07/11
投稿数: 32
投稿日時: 2003-07-16 10:09
皆様ありがとうございました。

Takuさんの方法で解決しました。でも最終的にはDBのLANGを変更するようにしたいと思います。

おかもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/08
投稿数: 182
投稿日時: 2003-07-18 10:55
引用:

CANさんの書き込み (2003-07-11 11:53) より:
Strutsを試している程度の初心者なのですが、

私は、JSPに下記の設定をすると 〜 が表示できています。

<%@page contentType="text/html; charset=MS932" %>
<%@page pageEncoding="MS932" %>

これでいいのかな?



上記のような対策でDBに関係ないJSPに直書きしている”〜”の
文字化けが回避できることは有名で、私もそのようにしていたのですが、
昨日まで文字化けされずに表示されていたのが、今日になって突然
化けるようになりました。

Eclipseを使っているのでローカルヒストリから昨日のソースを復元すると
元に戻るのですが、ソースを変更すると化けます。どこを修正したらという
規則性のようなものは無いようなのですが、同じような現象に見舞われた
方はいらっしゃいますか?

環境は
Windows2000,Eclipse,Tomcat-4.1.24,J2SDK1.4.2です。

以上、よろしくお願いします。
おかもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/08
投稿数: 182
投稿日時: 2003-07-18 17:43
すみません。JSPのソース自体が保存時に化けて”?”になっていたようです。
たまに、Eclipseで保存したときにエンコーディングの設定が無効になって
しまうようです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)