- - PR -
java(JSP)の中に、UNIXの日本語の漢字のコード転換の件
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-07-22 10:25
こんにちは、MINEです。
フォームを表示するHTML又はJSPファイルでcontentTypeの charsetにShift_JISを指定しているなら、Shift_JISで送信されて いるはずです。 MS932でエンコーディングできないというのがどういうことか わかりませんが、multipart/form-dataで送ったデータは 以下のような感じで取得すると思います。 -------------------------------------------------------- ServletInputStream sis = request.getInputStream(); byte[] buffer = new byte[1024]; String lineStr = null; // リクエストデータのバイトデータを1行取得 int len = sis.readLine(buffer, 0, buffer.length); // データがあれば、MS932でString型に変換 if ( len != -1 ){ lineStr = new String(buffer, 0, len, "MS932"); } -------------------------------------------------------- 上記は取得したリクエストデータをString型に変換する部分のみですが、 実際は、転送パラメータ名の解析などが必要です。 とりあえず、以下のサイトにmultipart/form-dataで送信されたデータの 解析方法などが説明されているので参考になると思います。 http://www.t3.rim.or.jp/~yoko-k-h/java/servlet/programming/howtoupload.html |
