- PR -

Java(TM) Plug-in 1.4 致命的エラー

投稿者投稿内容
さくらば
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 145
投稿日時: 2003-07-28 11:48
さくらばです。こんにちは。

引用:

shimocchiさんの書き込み (2003-07-28 09:14) より:
>・レジストリの設定の値は、上記の設定変更後に確認されたのでしょうか?(最初の変>更前と変更後で値が違うのは、UseJava2IExploreだけだったのでしょうか?)
レジストリの設定の値は、設定変更前と設定変更後を実際に見て確認しました。
設定前後での違いは,
UseJava2IExploreのデータが0か1の違いです。



これはこれで、正常な動作です。UseJava2IExplore が 1 のものしか使えないように
なっています。

ところで、もう 1 箇所重要なことを忘れていました。同じくレジストリで

\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\JAVA_SUN\SELECT

の RegPath はどうなっていますか?

多分、ここに 1.3.1_01 のレジストリの値 (\HKEY_LOCAL_MACHINE は省略されて
いるので) Software\JavaSoft\Java Plug-in\1.3.1_01 になっていませんか。

IE はここを見て Plug-in を決定しているはずなので、1.3.1_03 のレジストリ
Software\JavaSoft\Java Plug-in\1.3.1_03 に変更すればいいと思います。

また、同じところにある ValueName に UseJava2IExplorer があると思います。
IE は RegPath で示されたレジストリの UseJava2IExplorer をチェックすることで、
その Plug-in が使えるかどうかを調べているようです。そういうわけで、UseJav2IExplore
の値が変化しているようです。
藍空
常連さん
会議室デビュー日: 2003/06/24
投稿数: 49
投稿日時: 2003-07-28 15:15
すでに解決されていらっしゃると思いますが、私の場合は、某DBク
ライアントソフトウェアのインストール時に自動的に行われた、

 ・JREのインストール
 ・PATH変数の変更

が原因でした。
もう少し詳しく書くと、Sunからダウンロードしてインストールし
ていたバージョンよりも古いJREがインストールされ、それがPATH
変数に設定されていました。

そうすると、自分では新しいJREもしくはJDK、プラグインがインス
トールされた状態だと思っていても、内部的にはPATHで指定された
ディレクトリ内のものが優先されて実行され、applet実行時に最初
に書かれたようなエラーメッセージが出て機能しない状態となるよ
うです。


PATH変数を確認して、より新しいJREやJDKをインストールしている
ならば、そのパスを前の方に指定するか不要なPATHの設定を削除し
てしまうことで解決しました。

ご参考までに。
roushi
常連さん
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 28
投稿日時: 2003-07-29 09:21
さくらばさん、藍空さん
返信ありがとうございます

-----------さくらばさん------------

\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\AdvancedOptions\JAVA_SUN\SELECT
の RegPath は
Software\JavaSoft\Java Plug-in\1.3.1_03でした

>また、同じところにある ValueName に UseJava2IExplorer があると思います。
>IE は RegPath で示されたレジストリの UseJava2IExplorer をチェックすることで、
>その Plug-in が使えるかどうかを調べているようです。そういうわけで、>UseJav2IExplore
>の値が変化しているようです。

なるほど。そうでしたか。
そこの部分の設定が間違っていると
エラーが起きる訳ですね


----------藍空さん-------------
環境変数のPATHで
%JAVA_HOME%\binというPATHを一番前に持ってくると
Appletのエラーはなくなりました。

しかしJREのPATHを設定していなくて
%JAVA_HOME%\binのPATHを指定したらなおるなんて・・・

%JAVA_HOME%\jre\binじゃなくていいのでしょうか


kaz-mori
会議室デビュー日: 2003/11/26
投稿数: 1
投稿日時: 2003-11-26 11:09
引用:

藍空さんの書き込み (2003-07-28 15:15) より:
すでに解決されていらっしゃると思いますが、私の場合は、某DBク
ライアントソフトウェアのインストール時に自動的に行われた、

 ・JREのインストール
 ・PATH変数の変更

が原因でした。
もう少し詳しく書くと、Sunからダウンロードしてインストールし
ていたバージョンよりも古いJREがインストールされ、それがPATH
変数に設定されていました。

そうすると、自分では新しいJREもしくはJDK、プラグインがインス
トールされた状態だと思っていても、内部的にはPATHで指定された
ディレクトリ内のものが優先されて実行され、applet実行時に最初
に書かれたようなエラーメッセージが出て機能しない状態となるよ
うです。


PATH変数を確認して、より新しいJREやJDKをインストールしている
ならば、そのパスを前の方に指定するか不要なPATHの設定を削除し
てしまうことで解決しました。

ご参考までに。




私もこの方法で解決しました。
逆にここで示されている別の方法では、対応できませんでした。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)