- PR -

JavaからのDB操作による文字化け

投稿者投稿内容
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/28
投稿数: 219
投稿日時: 2003-09-04 18:17
文字化けの要因はいろいろ考えられるので、難しいところだと思います。
ところで、PostgreSQLのエンコーディング設定はどうでしょう?
私のところでは、EUCを指定したはずなのですが、psql -lで確認してみると
SQL_ASCII しか表示されません。不思議です。

[ メッセージ編集済み 編集者: Ken-Lab 編集日時 2003-09-04 18:19 ]
mm
会議室デビュー日: 2003/09/03
投稿数: 16
投稿日時: 2003-09-04 18:29
ぽちくん様
Ken-Lab様

いろいろとありがとうございます。
psql -l にて確認をすると
EUC_JPと表示されます。

ページのエンコーディングはDefaultCharsetにてEUCにして
見ましたがだめでした。
Ken-Lab様のJSPにて試してみます。
検証結果をにちほどご報告いたします。

よろしくお願いします。

mm
会議室デビュー日: 2003/09/03
投稿数: 16
投稿日時: 2003-09-04 18:58
Ken-Lab様

同じソースコードにて検証してみましたが
登録自体はできていますが登録された
データに関しては??????となってしまいました。
また、読み込みの方も同様に????でした。

その後にDBのエンコードをSQL_ASCIIにして
同じように確認をしましたが結果は同じでした。
ウィンドウズアプリのCSEから読み書きをおこなうと
「CSEからの入力」が「CSE(92a4ab)(92a4e9)(92a4ce)(92c6fe)(92cecf)」
になります。

Ken-Lab様との環境の違いは利用している
JDBCのみということになるでしょうか?
JDBCはantから生成されたのですか?
もしくは根本的な設定のミスかですね。

再度設定を試してみます。

よろしくお願いします。
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/28
投稿数: 219
投稿日時: 2003-09-04 19:10
引用:

mmさんの書き込み (2003-09-04 18:58) より:
Ken-Lab様との環境の違いは利用している
JDBCのみということになるでしょうか?
JDBCはantから生成されたのですか?


JDBCは、pg73jdbc3.jarを使ってます。恐らく同じではないかと考えられますので
うーん、これはちょっと謎ですね。。。
先のソースでいうと書き込み側のwords.getBytes〜のエンコードをいくつか
試してみて、それでもダメでしたら環境構築中に何か事件があったのかもしれません。
実物を見れないのがもどかしいですね^^;

# 一応、それ以外のテスト環境を追記しておきます。
RedHat Linux 8
j2sdk 1.4.1_02
Tomcat 4.1.27
PostgreSQL 7.3.4 です。

[ メッセージ編集済み 編集者: Ken-Lab 編集日時 2003-09-04 20:47 ]
mm
会議室デビュー日: 2003/09/03
投稿数: 16
投稿日時: 2003-09-05 00:02
Ken-Lab様

ありがとうございます。
環境がほとんど同じなので設定の部分の問題だと思います。
とりあえずいろいろといじってみたら少し直りそうな
気配が出てきました。
???? しか表示されなかったのがエンコードの違い
のような変な文字に変わったので。

いじりすぎてどれがあっているかよくわからなくなってきて
いますがだいたいメモっているのでそれをまとめて見たいと思います。

環境まで作っていただいてホントにありがとうございます。


スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)