- PR -

パッケージの移動や細分が効率的に行えるものをご紹介ください

投稿者投稿内容
Jun
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/25
投稿数: 141
投稿日時: 2003-09-09 08:54
作り直してみたのですが結果は同じでパッケージエクスプローラはどこにも見当たりません

インポート元のソースは...\srcs\以下にパッケージ構造に従い配置されており
それを
ファイル->New->Project
により作成したプロジェクトに丸ごとインポートしました

結果としてプロジェクトの直下にパッケージ構造に従いソースが配置されており
元々のbuild.xmlを使用してビルドもできます.

例えば...\srcs\A\AA.javaはプロジェクト名をsとすると
s/AA/AA.javaにインポートされているというようになっています.

ここで質問ですがただの「プロジェクト」と「javaプロジェクト」の違いは何でしょうか
また「ソースフォルダ」は何を指していますか
「Javaパースペクティブ」への切り替えはどこでおこなうのですか
PAL
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 63
投稿日時: 2003-09-09 11:47
引用:
このページのリファクタリングのところにもそのような置換ができることが
書いてあるのですが, 肝心のパッケージエクスプローラがでてきません
メニューはWindowの下が日本語化されておらず
show view のところの下は日本語化されているのですがパッケージエクスプローラ
が見当たりません
ちなみにバージョンは2.1.0です
他のビューはあるみたいですが
アウトラインなどは表示しても
An outline is not available
などとでてしまいます.
何がわるいのでしょうか


まずは、Wataさんが紹介しているページでEclipseの日本語化を
きちんとされた方が良いと思います。
エラーが出ている状態では、どれが正常かわかりませんからね。
そして、日本語化(Eclipseの正常稼動状態)を構築後、ヘルプで
「パースペクティブ」等単語を検索すれば、使用方法が分かると思いますよ。
佐々木
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/03/30
投稿数: 121
投稿日時: 2003-09-09 13:15
引用:

Junさんの書き込み (2003-09-09 08:54) より:
作り直してみたのですが結果は同じでパッケージエクスプローラはどこにも見当たりません



ひょっとして...
なにかの間違いでEclipse SDKじゃなくてすっぴんのplatformをダウンロードしてしまったのかもしれませんね。"ウィンドウ(Window)"=>"ビューの表示(Show View)"=>"その他(Other)"で表示されるウィンドウに"Java"の項目(フォルダ)がありますか?
Jun
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/25
投稿数: 141
投稿日時: 2003-09-09 13:41
どうもインストールがうまくいっていないとのご指摘でしたので
eclipse2.1.1にインストールしなおしましたところうまくパッケージエクスプローラ
がでました.早速テストにクラスのパッケージ移動を行ったところ
うまくいきました.

今までにもeclipseを動かしては観たのですが, 今まではそもそもjavaプロジェクト
というものが作れなかったので単にAntを起動していただけでした.
(それしかできなかったので)
インストールしなおしてみて, 今までeclipseが正常にインストールされていなかった
ことに気づきました.
eclipseに対する印象ががらりと変わりました.今までテキストエディタだけで
開発していましたが, これからはeclipseで開発することになりそうです.

どうもありがとうございます

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)