- PR -

JSPでAppletを使用する際のAppletクラスファイルの配置場所、及びcodebaseの指定について。

投稿者投稿内容
忍者鳥取県
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/28
投稿数: 61
お住まい・勤務地: リオネジャネイロの地下6000Km
投稿日時: 2003-09-19 09:27
引用:

ニシトミさんの書き込み (2003-09-18 15:58) より:
こんにちはニシトミです。

eclipseをお使いなら、jsp配下にappletを配置するディレクトリを作成して、
プロジェクトのプロパティの
Javaのビルドパス設定で
作成したappletのフォルダーを追加してみてはどうでしょう

多分これでいけるはずです。



早速ためしてみました。
おお、こーゆーことができたんですね。
これだといちいちクラスファイルを動かさなくていいので助かりました。
ありがとうございました。
ちなみにビルドの出力先を設定した場合
すべてのクラスがこの中にはいっちゃうんですけど
特定のclassファイルだけをそのappletフォルダに出力できるよーには
ならないんでしょうか?
このままでも特に不自由はないんですが、ちょっと疑問におもっちゃいました。
忍者鳥取県
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/28
投稿数: 61
お住まい・勤務地: リオネジャネイロの地下6000Km
投稿日時: 2003-09-19 09:29
引用:

ukさんの書き込み (2003-09-18 16:18) より:
サーバから見たらアプレットはHTMLファイルと同じくコンテンツの一つだからです。



なるほど、そういわれてみればそうですね。
分りやすい説明ありがとうございました。
忍者鳥取県
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/28
投稿数: 61
お住まい・勤務地: リオネジャネイロの地下6000Km
投稿日時: 2003-09-19 09:30
引用:

Wataさんの書き込み (2003-09-18 18:43) より:
こういったビルドや配置、jarやwarの作成などの細々とした仕事は
antでまとめてやってしまうのが一番だと思いますよ。



antツールいままで使ったことがなかったので、ちょっと勉強してみます。
アドバイスありがとうございます。m(_ _)mペコリコ
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2003-09-19 10:41
引用:

忍者鳥取県さんの書き込み (2003-09-19 09:23) より:
引用:

takuさんの書き込み (2003-09-18 14:37) より:
 なんで、J2SEとJ2EEを同一視するんですか?


わたしの業界経験が浅いためか、takuさんのおっしゃってくださっている
アドバイスの意味を理解できません。。。
もう少し、こうだからこうなるみたい的な説明頂けると、私みたいな
若輩ものには助かるんですが・・・・(・_・; )
同一視とは、、、!?
うーむ・・・なんでって言われましても・・・。


 下記のようにおっしゃっておいて、
引用:

Webアプリケーションのソースを
ビルドするとWEB-INF/classes/ にclassファイルが格納されますよね?


ここでアプレットのことが出てくるので、
J2SEとJ2EEを同一視しているように私には見えました。

WEB-INF/classes以下にJ2EEの仕様でクラスを置くことになっています。
それ以外のものは、この上位におくことになっています。
アプレットは確かにJavaですがJ2SEですので、
J2EEで使用すべき場所には置けませんよね。
忍者鳥取県
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/08/28
投稿数: 61
お住まい・勤務地: リオネジャネイロの地下6000Km
投稿日時: 2003-09-19 11:17
引用:

takuさんの書き込み (2003-09-19 10:41) より:
 下記のようにおっしゃっておいて、
引用:

Webアプリケーションのソースを
ビルドするとWEB-INF/classes/ にclassファイルが格納されますよね?


ここでアプレットのことが出てくるので、
J2SEとJ2EEを同一視しているように私には見えました。
WEB-INF/classes以下にJ2EEの仕様でクラスを置くことになっています。
それ以外のものは、この上位におくことになっています。
アプレットは確かにJavaですがJ2SEですので、
J2EEで使用すべき場所には置けませんよね。


えっ? なーんだ・・、同一視とはそういった意味で使っていらしたんですね。
最初からそういって頂けると、私みたいな若輩ものにも
分ったんですがね。(・_・)ホッ 
同一視ってなんだ!? って思っちゃいましたよ。(・_・)(汗)
そう、だから私は上記の文書の後に
引用:

その場合、ビルドした後にわざわざJSPのファイルと同等の場所まで
もって行かなければいけないのでしょうか?
 他の方はどのようにしてアプレットのclassファイルを配置しているのか、
また参考までに、使用している統合開発環境も宜しければ教えてください。
宜しくお願いします。


と書いていますよね?WEB-INF/classesの中にAppletのクラスファイルを
格納したいと言ってはいないですよね?(^_^; )アセアセ
ビルドした後に、アプレットのクラスファイルがWEB-INF/classesに格納されて
しまう。なので、毎回クラスファイルを移動するのが面倒だから
アプレットのクラスファイルを、WEB-INFの上位に効率的に配置させる
方法について質問してみたのですが、、、
まぁ、もし私の言葉足らずでしたらごめんなさい。m(_ _)mペコリンコ
 しかし、この点に関しましてWataさん、ニシトミさんにアドバイスして
頂きましたので、そちらを参考にして進めてみたいと思います。

[ メッセージ編集済み 編集者: 忍者鳥取県 編集日時 2003-09-19 15:43 ]
ニシトミ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/24
投稿数: 76
お住まい・勤務地: 千葉・東京
投稿日時: 2003-09-19 12:39
[quote]
忍者鳥取県さんの書き込み (2003-09-19 09:27) より:
引用:

ちなみにビルドの出力先を設定した場合
すべてのクラスがこの中にはいっちゃうんですけど
特定のclassファイルだけをそのappletフォルダに出力できるよーには
ならないんでしょうか?
このままでも特に不自由はないんですが、ちょっと疑問におもっちゃいました。



どうもニシトミです。
そうですね全部デフォルト出力フォルダーに出ちゃいますね。
今のとこ特定のクラスだけフォルダーに出力はできそうにないですね
やはりWataさんが仰ってるように
ant使うのが賢い選択ですね。
ちょうどeclipseにも入っているはずなので
build.xmlを編集してかりかりバッチ作ってみましょう。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)