- PR -

JScrollPane使用上の留意点についておしえてください。

投稿者投稿内容
バンブー
会議室デビュー日: 2003/09/22
投稿数: 12
投稿日時: 2003-10-02 19:47
unibonさん、かずくん、ビラルクさん、本当にありがとうございます。
検証はこれからじっくりやってみるつもりですが、とりあえず、お礼を書いておかなくては、と思い、取り急ぎ入稿いたします。
このような感動を覚えたのは、久しぶりです。どのようにして恩返しをしていけばよいのか、見当もつきません。言い古されたことですが、おそらく私にできる唯一のことは、この掲示板を末永くウォッチし続けて、私ごときにも答えられる何かを見つけて答えることしかないのかとあらためて感じいっております。まずは、お礼まで。
バンブー
会議室デビュー日: 2003/09/22
投稿数: 12
投稿日時: 2003-10-03 20:46
ビラルクさんへ

一件落着ということで、もう戻ってこられないかも知れませんので、
リアクションはあまり期待しませんが、重ねてお礼を申し述べたいと思います。

ご教授のとおり、myScrollPaneというサブクラスを制作して、JScrollPaneに
入れ替えたところ、当初の計画通りにアローキーによるコンポーネントのフォーカス
移動を、(スクロールなしで)行えるようになりました。

ところで、このprocessKeyBindingのようなメソッドの使い方を、解説している文献
というのはあるのでしょうか?

当方、英語不如意のため、邦訳のある文献でないと体が受け付けませんが、
是非、教えていただければと思います。無論、ビラルクさん以外の方でも、
教えてやってもよいという方がいらっしゃれば是非よろしくお願いいたします。
ピラルク
会議室デビュー日: 2003/06/06
投稿数: 4
投稿日時: 2003-10-04 13:31
こんにちは、ピラルクです。

解決しましたか、それは良かったですね。(^^)

> ところで、このprocessKeyBindingのようなメソッドの使い方を、
> 解説している文献というのはあるのでしょうか?

すいません、知らないです。(^^;

なぜ知っていたのかと問われれば、

標準のAPIヘルプがあるじゃないですか。jfcにトライするなら、
それ系を何か数冊読んで、あとはAPIヘルプとにらめっこして
try and error。そんなことをしているうちにmethodの名前で
何をしてくれるのか、だいたいあたりがついてくる。そうなる
と逆に知らない(想像のつかない)methodの方が目に付くように
なる。何だろうコレ?と思ってAPIを引いてみるが、たいていは
片言のキーワードがあるだけで、何のことだかさっぱりわから
ない(現実)。でも頭の片隅においておく。するとある時、別の
ことを調べているときに、そのキーワードが繋がって「そうい
うことか!」とわかったり、何かのサンプルコードを調べてい
たら、「おぉ、こんなところでアレを使っている!」と使用方法
を習得できたり。

書籍は、スポット的な箇所を体系的に習得するのに最適。
一方、最もわかりにくいが、最も信頼できることを最も幅広く
書いてあるのがAPIヘルプ。

どんなトラブルに遭遇しても、切り抜けられる応用力を身につ
けることを望むなら、APIヘルプに比重を置くのが吉でしょう。

(ちょっと答がズレましたが、何かのご参考になれば...)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)