- PR -

Excelへの画像挿入について他

投稿者投稿内容
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2003-11-28 00:42
>ところで、VBAをPure Javaのアプリから呼ぶのは難しいのではないでしょうか。
WebLogic には jCOM って機能があって Office 製品や VBA と連携できます。
http://edocs.beasys.co.jp/e-docs/wls/docs81/jcom/overview.html
toshi
会議室デビュー日: 2002/03/07
投稿数: 10
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-11-28 01:51
はじめまして。

同じ名前のJCOMですが、こんなのもあります
http://www.hcn.zaq.ne.jp/no-ji/jcom/

ですが、なんだかマクロを動かしてしまってもよさそうな雰囲気なので
Process p = Runtime.getRuntime().exec( Excelファイルへのパス );
とかすると、とりあえずExcelは実行されます。
あとは、workbookのOpenイベントで・・・

これでイイのかは別問題ということで。
あ、もちろん動作させるマシンにwindowsとexcelを入れておいて下さいね。
おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2003-11-28 02:06
引用:

WebLogic には jCOM って機能があって Office 製品や VBA と連携できます。


おお!そんなのがあるんですか。それは凄い。
でも、WLS買わないと駄目なのか。
なんか、これってDCOM経由でCOMコンポーネントをいじるんですね、、、
何だか随分と大げさな話になってる気がしますよ
ひろし
会議室デビュー日: 2003/11/27
投稿数: 18
投稿日時: 2003-11-28 09:25
おはようございます。
たくさんのレスありがとうございます。

今回はWebLogicServerは使わないので
こっち http://www.hcn.zaq.ne.jp/no-ji/jcom/ で試してみようと
思いますが、これってフリーなんですよね。
社内のテストだけなら別に問題ないですけど
仕事でこれを導入するのはやっぱりまずいですよね・・・
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2003-11-28 10:59
>仕事でこれを導入するのはやっぱりまずいですよね・・・
GNU LGPL とのことなので、自分でメンテナンスできるのであればライセンス上は問題ないと思いますが、実際に導入する現場のポリシーによりますよね。

サポートが必要なのであれば WLS 以外にも J-Integra っていう商用の製品があります。
http://www.asahi-techneion.co.jp/system/
http://www.linar.com/

安い WebLogic Express を導入してしまうっていう手も・・あり?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)