- - PR -
CSV形式ファイルのフォーマットに関して
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-11-27 20:00
インギさん、書込みありがとうございます。
そこで、書かれた内容に関しまして質問があります。 まず、書式をもったシートを Excel で作成し、[ファイル -[Webページとして保存] としてみましょう。とありますが、これはローカル上で自分が 作成したいフォーマットで保存をするといった意味だと思うのですが、この時ファイルの 拡張子はcsvで良いのかそれともxlsで保存をするのかどちらにすればよいのか。 それと、同等の内容を JSP で出力すれば書式情報をもった とあるのですがここで同等 の内容とは具体的にはどういった意味をしているのでしょうか。 以上の2点について解答を宜しくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2003-11-27 20:16
Webページといっている時点でHTMLのような気がするがちがうのかな?
たぶん、Excelが出力するHTMLと同じ書式をJSPを通して作ってみてはという話なのではないの? #おまけ それにしてもインギさんすごい!あの抽象的な情報からExcelなどのスプレッドシートを連想するなんて。わたしゃ、まったく思いつきませんでした。 [ メッセージ編集済み 編集者: かずくん 編集日時 2003-11-27 20:15 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-11-28 00:30
>この時ファイルの拡張子はcsvで良いのかそれともxlsで保存をするのか
とりあえず、拡張子は jsp で保存します。 それで、テキストエディタで開いて以下の二行を追加します。 →exceljsp.xls の部分ではファイル名を指定します <%@page contentType="application/vnd.ms-excel; charset=Shift_JIS"%> <%response.setHeader("Content-Disposition", "attachment; filename=\"exceljsp.xls\"");%> これでとりあえず Excel で設定した通りの書式のファイル(実際は特殊な html です)を出力する jsp が出来ます。あとは動的に変化させたい部分を <%=value%> とか、JSP 的なマナーで書き換えればOkです。もちろん for文やtaglib も使えます。 >それにしてもインギさんすごい 幸い csv を出力する必要にかられたことがあるので、なんとなく想像がつきました [ メッセージ編集済み 編集者: インギ 編集日時 2003-11-28 00:33 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-11-28 22:08
返答をしていただいたみなさん、アドバイスをありがとうございました。最終的には、
少し当初のお客さんの要望が異なりtxtで落としてきたデータをテキストウィザードで開くといった仕様で落ち着きました。 そこで、次の質問がありますので、またまたではありますがアドバイスをお願いします。それは、ユーザーさんがローカルで編集したデータをアップロードするといったことです。いろいろと調べてみたのですが、この機能を実現するには何を行えばよいのか、そしてそれを実装するにはどうすればよいのか、私の場合ですとSPでデータの更新を行うのではないかと思うのですが、定かでない状況でさっぱりわかりません。勉強不足で本当にすみませんが、どなたかこういった機能の実現方法がわかる方からのアドバイスをお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2003-11-29 02:13
質問が変わるのであれば新しくスレッド立てましょうね。 ここは個別相談所ではありませんので。 でも、なんでいろいろ調べてもさっぱりわからないようなスキルで実装方法まで 検討しなきゃいけない状態になってるんでしょう? | ||||
