- - PR -
ダウンロードダイアログに表示する文字が、うまく表示されません。
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-10 07:43
日本語のファイル名を送りつけるときはファイル名をUrlEncondingして送りつけたほうがいいですよ。
| ||||
|
投稿日時: 2003-12-10 10:01
Anthyhimeさんおはようございます!!
朝早くからのレスありがとうございます!! 引用: -------------------------------------------------------------------------------- 日本語のファイル名を送りつけるときはファイル名をUrlEncondingして送りつけたほうがいいですよ。 -------------------------------------------------------------------------------- すみませんUrlEncodingが何者なのでしょうか? いろいろと調べてみたのですが、どうしてもしっかりと理解出来ません。 こんなレベルの低い質問で申し訳ないですm(_ _)m | ||||
|
投稿日時: 2003-12-10 10:52
Googleしたら出ませんか? まあ、「URLエンコード」とかって感じに日本語で検索しないとダメかな。 ところで、URLエンコーディングは以下に解説があります。 エンコード・コレクション (メール、テキスト関連) 簡単に言うと、特定のASCII文字以外は全て「"%"と二桁の16進数」で表す表記法です。 昔はこれをしこしこデコードしたもんです。。。 java.net.URLEncoder#encodeやjava.net.URLDecoder#decodeが使えそうですね。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-10 21:48
おばけさんレスありがとうございます!!
URLエンコードについて、少しですが理解できたように思います。 そこで、以下のようなソースを書いてみたのですが、どうしてもエラーが起こってしまいます。どうしても、このエラーが自分では解くことができませんでした。 javaBeanのソース public String getURLenc(int i) { String filename = getFilename(i); String enc = "UTF-8"; if (filename == null) return null; try { return java.net.URLEncoder.encode(filename, enc); } catch (Exception e) { return null; } } JSPのソース(表示部分) <% response.addHeader("Content-Disposition", "attachment; filename=\"" + mail.getURLenc(index) + "\""); %> エラー内容 java.lang.NoSuchMethodError 先日UKさんにお教えいただいたようなミスは無いとは思うのですが、 またこのエラーで詰まってしまいました。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-11 00:46
JavaBean の .class もしくは jar ファイルが
実行時とコンパイル時に異なっているのでは? [追記] もしくは JSP から作成された .java, .class が古いままだとか。 (つまりJSPが更新された事がサーバに認識されていない) これ以上は引用コード部から読み取れませんでした。 [ メッセージ編集済み 編集者: でくのぼう 編集日時 2003-12-11 00:48 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-12-11 01:03
でくのぼうさん、夜遅くにありがとうございます!!
引用ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー JavaBean の .class もしくは jar ファイルが 実行時とコンパイル時に異なっているのでは? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これはクラスパスがうまく通っていないからという事でしょうか?? 一応、添付ファイル以外の部分についてのメールは問題なく受信出来るので、大丈夫だと思います。 引用ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー もしくは JSP から作成された .java, .class が古いままだとか。 (つまりJSPが更新された事がサーバに認識されていない) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 一度、作成された.java, .classを消して、もう一度実行を行ってみたのですが、やはりうまく行きませんでした。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-11 02:17
うーん、そうですか。
アプリケーションのディレクトリ構成などを書いてくれると もう少しクリアになるかもしれません。 Tomcat でしたら webapps/$APP_NAME 以下の構成など。 | ||||
|
投稿日時: 2003-12-11 04:46
でくのぼうさん、すばやいレスありがとうございます!!
>Tomcat でしたら webapps/$APP_NAME 以下の構成など。 はい! 使用しているTomcatはTomcat4.0.3です。 また、ROOT以下のディレクトリは javabeanの保管先 webapps\ROOT\WEB-INF\classes\jspbean jspの保管先 webapps\ROOT\filter\get となっています。 ちなみにjspの保管先のfilterのフォルダ以下に、ユーザ認証をかけています。 このような事で良かったのでしょうか?? | ||||
