- PR -

TomcatでのHTML

投稿者投稿内容
おがわ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/01
投稿数: 199
お住まい・勤務地: 千葉県
投稿日時: 2004-06-19 09:49
テストケースを具体的に教えてください。
(ソースコードのサンプルやサーバ/コンテナの設定等の提示も忘れないように...)

手元のPCに、4.1.30が入れてありますので、再現するかどうかトライしてみましょう。
たぬごん
会議室デビュー日: 2004/06/19
投稿数: 2
投稿日時: 2004-06-23 17:21
「たぬごん」です。

前回の投稿を訂正します。jajakartaサイトの情報からもTomcat4.1.30で問題なく動作しているようなので、心を入れ替えて別のサーバーにインストールしなおしてみました。

でもって、問題なく動くことを確認しました。

そこで、文字化けのサーバーを再びTomcat4.1.30に上げたところ、、、動きました。なんで? という気持ちですが、原因は分かりません。文字化けにバカされた? のかな。

お騒がせしました。

(今度はサーブレットからのファイルダウンロードが、Coyote経由だとファイル名がバケる事を見つけてしまった。ウーッ、もぐらたたきだ。)
Yama
会議室デビュー日: 2003/06/01
投稿数: 3
投稿日時: 2004-09-08 22:20
はじめまして、YAMAと申します。
IT会議室に初めて投稿させていただきます。
さて、前回の投稿から2ヶ月以上あいていますが、私も同じような文字化けで困っていました。
環境は以下です。
OS :Windows 2000 Server
HTTPServer:Apache 2.0.50
AppServer :Tomcat 4.1.30
JVM :JDK1.4.2_05

Tomcat直でHTMLファイルにアクセスする分には文字化けなしですが
Apache経由でアクセスすると エンコードが西ヨーロッパ言語になってしまいます。

HTML内に以下のMETAタグを入れましたが解決しませんでした。

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">

IT会議室の他のスレッドで出ていた以下のURLを参考にMETAタグを修正しました。

URL : http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse03/eclipse03.html

修正後METAタグ(pageEncoding属性を追加)
<meta http-equiv="Content-Type" pageEncoding="Shift_JIS" content="text/html; charset=Shift_JIS">

私はこの修正で文字化けをなくすことができました。

WEBやJAVAには、文字化けが憑き物ですね・・・






[ メッセージ編集済み 編集者: Yama 編集日時 2004-09-08 22:22 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)