- PR -

圧縮ツールソフトで圧縮した物をJAVAので解凍は出来ますか?

投稿者投稿内容
maru
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/27
投稿数: 412
投稿日時: 2004-03-02 08:42
こんにちは。
JNIを使えばJavaからlha関連のDLLをコールできます。
データ引渡しで型変換がめんどくさいですがそんなに難しくはありません。
検討されてみてはいかがですか?
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2004-03-02 13:00
unibon です。こんにちわ。

引用:

くりさんの書き込み (2004-03-01 15:43) より:
> とりあえず、目的とする圧縮ファイルが、
> JDK(J2SE SDK) に付属のjarで解凍できるかを試すと良いです。
> jar が使えるのならば自前のプログラムから圧縮関連のAPIを
> 呼ぶだけで大丈夫な可能性が高いです。jar でダメだと望み薄です。

とご返信いただいていますが具体的にはどのような作業になるのでしょう?
書いていることが理解できなかったため関連のホームページを探そうとしても
見つけることが出来ませんでした。


Windows なら C:\j2sdk1.4.2\bin などのフォルダの中に jar.exe がありますので、それを動かします。
jar xvf hogehoge.zip
のような感じです。
なお、みなさんも書かれていますが、圧縮フォーマットはなにでしょうか。jar が扱えるのは zip だけです。Java の API レベルでは zip のほかに gzip も使えるようですが。
また、もしフォーマットが分からないのならば、一案ですが、ファイルをどこかの Web サーバにアップロードしてそれを提示されるか、ファイルをメモ帳で開いて先頭の文字をいくつか提示されるという手もあります。
くり
会議室デビュー日: 2004/02/29
投稿数: 9
投稿日時: 2004-03-03 16:27
お世話になってます。

LHA圧縮の回答の方はみなさまのご指導のもと解凍することが出来ました。

私自身、全然javaを理解できてないため親切丁寧に教えていただき有難う御座いました。

参考程度に今回使用したソースを書きに書いておきます。
同じように悩んでいる人の助けになれば。
http://www.vector.co.jp/soft/other/java/se192202.html?y
taro
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/20
投稿数: 316
投稿日時: 2004-03-03 17:02
ちょっと気になる点がありましたので、大変失礼ながら質問させてください。

>参考程度に今回使用したソースを書きに書いておきます。
と提示されたURLは、TURNERさんという方が作成された「きすちょこ」
というフリーソフトですよね?
このページでTURNERさんが
>まだコメントもなくて汚いけど、トロイとか仕込んでない証しの意味も含めて公開しますです。
と言って公開されているソースを自前のソフトに取り込んだということでしょうか?
>個人的な使用および改造については制限しません。
とありますが、商用(会社での仕事)に使用されるわけではないですよね・・・?
TomScissors
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/05
投稿数: 79
投稿日時: 2004-03-03 18:21
http://www.vc-net.ne.jp/~ytp/bbs/java/bbs18569.html
こちらの方にも報告お願いします。

http://www.jajakarta.org/kvasir/bbs/technical/584?msg=2#msg2037
こっちは削除されたんですかね。
くり
会議室デビュー日: 2004/02/29
投稿数: 9
投稿日時: 2004-03-03 19:39
> taroさんへ

現在TURNERさんメールを出して確認しています。

> TomScissorsさん

上記ページには返信をつけていたのですが投稿をミスしてたようです。
再度書き込みます.

失礼しました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)