- PR -

Javascriptでcookieの値受け渡しについて

1
投稿者投稿内容
BOSS
会議室デビュー日: 2004/01/16
投稿数: 18
投稿日時: 2004-03-16 09:42
いつもお世話になっております。
今Javascriptでcookieの値の受け渡しをしようと思っているのですが、可能なのでしょうか?
動きは、親画面のボタンをクリックするとwindow.openで子画面が立ち上り、cookie(文字列"abc")をセットし、子画面を閉じるとcookie(空文字列"")をセットするというものです。

わかる方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-03-16 10:35
ども、ほむらです。

どうしてもCookieを経由しなければならないというのならば
Pathを指定すれば何とかなるんじゃないですかねー
ただ、Cookieがどうやって処理されているか調べた上で試してみることをお勧めします。
(ちょっといじわるかな?)

ちなみに、個人的に思うに親ウィンドウ側で変数1個作ってそこにアクセスすれば
難しいことは何も考えなくてもすむと思います。

<親ウィンドウ>
window.childPara = undefined;

<子ウィンドウ>
opener.childPara = "";

あとは別の方法としては子画面で閉じる専用のページを作ることかな。。。

画面遷移やなににCookieを使用するのかがわからないのでまだなんともいえませんが
こんなところでいかがでしょうか?
どらぴ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/10/06
投稿数: 40
投稿日時: 2004-03-16 10:41
ども、どらぴです。

引用:

動きは、親画面のボタンをクリックするとwindow.openで子画面が立ち上り、cookie(文字列"abc")をセットし、子画面を閉じるとcookie(空文字列"")をセットするというものです。



子画面のonloadでCookieをセットすることはできます。ただし、子画面が閉じられるときはwindow.closeでもあり得ますが、右上の[X]ボタンをクリックすることでもあり得ますよね?
このときのイベントは取得できない(であってるかな?)ので、私だったら以下のようにします。

  1. 子画面を開いた後、親画面がアクティブになったら子画面の存在を確認する処理を追加。
  2. 処理の中で子画面が存在しない(閉じられた)場合を判定。
  3. 判定結果により(閉じられたら)クッキーを扱う(空文字を入れる等)。

いかがでしょう?
まと外れだったらすみません

ちなみに子画面が複数開かれることのないような処理が必要だと思います。
BOSS
会議室デビュー日: 2004/01/16
投稿数: 18
投稿日時: 2004-03-16 10:55
早速のお返事ありがとうございます。
cookieの利用方法!?についてなのですが、
親画面ボタンクリック→cookie("abc")セット→[cookieの値 != "abc"]なら子画面が開く
→子画面を閉じる(onunload)→cookie("")セット
※子画面が閉じるまでは、開くことが出来ない。
といった感じです。
BOSS
会議室デビュー日: 2004/01/16
投稿数: 18
投稿日時: 2004-03-16 11:20
onunloadイベントではcookieの値をセットできないのでしょうか?試してみたのですが、子画面を閉じたときにセットしたcookieではなく、親画面でセットした"abc"が取得されてしまいます。。。
永井和彦
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/03
投稿数: 276
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-03-16 11:30
引用:

cookieの利用方法!?についてなのですが、
親画面ボタンクリック→cookie("abc")セット→[cookieの値 != "abc"]なら子画面が開く
→子画面を閉じる(onunload)→cookie("")セット
※子画面が閉じるまでは、開くことが出来ない。
といった感じです。



この内容でしたら、すでにほむらさんが仰っているように

引用:

ちなみに、個人的に思うに親ウィンドウ側で変数1個作ってそこにアクセスすれば
難しいことは何も考えなくてもすむと思います。



という実装で十分なのではないかと思います。
まあ、挙動要求を満たすことが目的では無くて、技術調査が目的ならば話は別なのですが……
BOSS
会議室デビュー日: 2004/01/16
投稿数: 18
投稿日時: 2004-03-16 12:00
ほむらさん、どらぴさん、永井和彦さん
ご教授ありがとうございました。
ほむらさんのご提案にあった通り変数をつくってアクセスするという方法でうまくいきました(汗)
色々お手数をおかけしました。また何かあったときはお力添えをいただけたらと思います。ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)