- PR -

EclipseとCVSNTについて

1
投稿者投稿内容
taretare
会議室デビュー日: 2004/03/19
投稿数: 2
投稿日時: 2004-03-19 11:52
始めまして。
現在Eclipse2.1.2とCVSNT 1.11.1.3-65を用いて開発を行っております。
参照元記事ではCVSNTは1.11.1.3-66,68,69でプロジェクトの共有でエラーが発生するそうですが、最新の2.0.34を使用したときにもエラーが発生するのでしょうか。
ためしにインストールしてみたところ特に問題無く使えました。
どなたか、Eclipse2.1.2とCVSNT 2.0.34を使用している方はおりませんでしょうか。
特に問題無く使えるようでしたらバージョンアップを検討したいと思っております。
(2.0.34で無くても特に問題なく使用出来ているバージョンを教えてください)

もう一つ質問ですが、CVSNTの新規インストールは問題なくできるのですが、バージョンアップを行うときは単純に上書きインストールを行えばよいのでしょうか?
それとも何か作業を行わないとバージョンアップは出来ないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
MMX
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/26
投稿数: 861
投稿日時: 2004-03-19 14:44
最新版の上書きインストールで、ローカルのEclipseでは普通に使えます。
コマンド プロンプトでは、不明なエラーメッセージが出たりしますが
破壊は起きていません。
CVSNT(pserver) <--> WinCVS クライアントもローカルでは動いています。

リファクタリングなどの、名前変更に対応するには、Subversion とか
宣伝してますが、使ったことはありません。

[ メッセージ編集済み 編集者: MMX 編集日時 2004-03-19 15:25 ]
taretare
会議室デビュー日: 2004/03/19
投稿数: 2
投稿日時: 2004-03-19 21:14
ありがとうございます。
週明けに試してみたいと思います。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)