- PR -

include用パラメータの長さについて。

1
投稿者投稿内容
キシリトール
会議室デビュー日: 2004/04/13
投稿数: 8
投稿日時: 2004-04-13 07:19
初めまして。JAVA暦半年程の者です。
現在、Servlet+JSPで掲示板の様な物を作っていて、表示部分をいくつかの
JSPファイルに分けて再利用しようと考えています。
そこで、記事部分を通常表示用+検索結果用で再利用しようと思い、分割したのですが、
動作が重くて悩んでいます。

<jsp:include page="article.jsp" flush="true">
<jsp:param name="id" value="<%= art.getCurrentId() %>" />
<jsp:param name="title" value="<%= art.getCurrentTitle() %>" />
<jsp:param name="message" value="<%= art.getCurrentMessage() %>" />
<jsp:param name="name" value="<%= art.getCurrentName() %>" />
<jsp:param name="date" value="<%= art.getCurrentDate() %>" />
<jsp:param name="mail" value="<%= art.getCurrentMail() %>" />
<jsp:param name="url" value="<%= art.getCurrentUrl() %>" />
</jsp:include>

上の様な形でデータを渡しているのですが、長い日本語メッセージになると動作が非常に
遅く感じます。includeで長いデータは渡さない方が良いのでしょうか。
又は、他に良い方法などがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

動作環境
WinXP 1.8G 256M Tomcat4.1 j2sdk1.4.1
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2004-04-13 08:44
includeディレクティブで静的にインクルードしてしまえば article.jsp の中でも art オブジェクトが利用できるようになります。1投稿を表示する毎に RequestDispatcher.include がよばれなくなりますので若干高速化できるかもしれません。
キシリトール
会議室デビュー日: 2004/04/13
投稿数: 8
投稿日時: 2004-04-13 23:52
お答えありがとうございました。
うまくいきました。これでやってみます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)