- - PR -
WebSphere 4.0でWebServiceを公開したいのですが
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-04-27 22:24
お世話になっています。
最近はWebServiceという技術が注目されているようなので、一週間ほど前から個人的に 勉強しています。 まず手始めに手元にあった.NET FrameworkでASP.NET経由でWebServiceを公開し、 Windowsクライアントからアクセスするということをやってみました。 (これはかなり簡単にできました) それで、今度は手元にあるJ2EEサーバ(Win2k IBM WebSphere 4.0評価版)から同様に WebServiceを公開し、同じWindowsクライアントからアクセスできるかどうかやって みようと思っているのですが、作成方法についての情報がほとんど入手できず困っています。 (4.0以前のバージョンであればWSTKというものを入手してからApache SOAPまたは Apache Axisというものを使えばいいらしいのですが、4.0には標準でWebService機能が あるという話も聞くし) これを使ってどのようにWebServiceを公開すればよいのでしょうか? また、そのような解説をコード付きで行っている書籍・サイトはありますでしょうか? どなたかご教授願います。 |
|
投稿日時: 2002-05-02 00:34
分野がちがうので masakiさんの望んでるものかどうか自信ありませんが、
http://www-6.ibm.com/jp/software/websphere/developer/w40/iw/pdf/13.pdf はどうでしょうか。概要から始まって18ページくらいからだんだん面白くなります。 これとは別に、 http://java.sun.com/webservices/downloads/webservicespack.html というのも出てきてるようなので、私もそのうちトライしてみようと思います。 |
|
投稿日時: 2002-05-02 22:42
Kissingerさん、ありがとうございます!
まさに望んでいた通りの資料でした。 おかげさまでJava to Javaの連携は全く問題なくできるようになりました。 後はどうやってWSDLを作成して、Windowsクライアントからアクセスさせるかです。 WSDLはさすがにWSTKを使うしかないようですが、WSTKの最新版は(前バージョンと 違って)GUIツールではないので、苦労しそうです…。 それにしても、Apache AXISとSun WSDPのどちらが今後主流になるのか、 悩ましいとろこですね。 |
|
投稿日時: 2002-05-03 00:58
資料が見つかって良かったですね。
> それにしても、Apache AXISとSun WSDPのどちらが今後主流になるのか、 > 悩ましいとろこですね。 どちらも標準的な技術を基盤としていて互いに置き換え、組み合わせが可能だと思ってます(それなりにコストは掛かりますが)。私としては遠い将来のことは分からないのであまりあれこれ悩まないことにしてます。自分なりに選んだもので短期間に使いこなして成果を上げてしまえば、もし将来乗り換えることになっても未練は残りません。 (あ、ちょっと優等生発言過ぎたかも。) |
|
投稿日時: 2002-05-08 15:42
連休明けということで再びチャレンジを始めました。
WebSphere 4.0+Apache SOAPで作成したWebServiceにWindowsクライアントから アクセスするには、どうやらWSDL情報が必須なようなのですが、 Kissingerさんに教えていただいた資料を元に作成したWebServiceが、 実際にはどのようなNamespaceを持っているかといった情報が不明な為に WSDLの作成ができない状態になってしまいました。 WebSphere 4.0+Apache SOAPで作成したWebServiceはどのようにすればWSDLを 公開できるのでしょう? どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教授ください。 |
1
